トップページ > 電気・電子 > 2014年08月17日 > 9lMFBsYE

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初めてのPIC 0x02

書き込みレス一覧

初めてのPIC 0x02
462 :774ワット発電中さん[sage]:2014/08/17(日) 00:45:09.98 ID:9lMFBsYE
>>460
だから、どちらのUARTにも流し込むようなputch()を自分で書けって事でしょ
初めてのPIC 0x02
465 :774ワット発電中さん[sage]:2014/08/17(日) 01:25:13.89 ID:9lMFBsYE
>>463
PICに限った話じゃなくて、なんかプログラムを書こうと思ったら発想力とか
アイデア力は必要。一度PICから離れて単純にCの勉強してみるのも手じゃない?

局面に応じて2つのUARTのどっちに出力するかを選びたい、って事だと推測して
書くけど

例) どっちのUARTに流すかを決めるフラグを使って
outDevice = UART1;
printf(・・・);
outDevice = UART2;
printf(・・・);

putch()はoutDeviceの値を見てUART1か2のどっちに流すかを決める

とか、グローバル変数使うのがダサければ printf()に対するラッパー関数
customPrintf()を定義するとか、やりようはいくらでもあるでしょ。
これ以上はPICとは無関係なので割愛


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。