トップページ > 電気・電子 > 2014年08月17日 > /8950NvD

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
627
電子工作入門者・初心者の集うスレ 58

書き込みレス一覧

電子工作入門者・初心者の集うスレ 58
627 :774ワット発電中さん[sage]:2014/08/17(日) 01:13:42.35 ID:/8950NvD
手元に5Vや12VなどのアダプターがたくさんあってオーディオやOPアンプやPICを使った
回路の電源に使えればと思っております。電源アダプターの中にずっしりと重い
降圧トランスを使っているリニア電源っぽいのがありますが、定電流回路がはいっている
かどうか調べるにはどういう方法がありますでしょうか?負荷を与えて電圧低下を調べる
としたら定格の何割くらいの電流を安全に流せるものでしょうか。
極力殻割りは避けたいので。トイオシロ(DSO2090)ならあります。

降圧トランス+3端子レギュレータのリニア電源→要求電流の比較的小さなオーディオや
センサー回路やレールスプリッタなどを使って両電源化した後OPアンプ回路
オーディオ用で大電流の流せるスイッチング電源→要求電流の大きなオーディオ
パソコンの電源→パソコン以外には使用禁止
用途のわからないスイッチング電源や100円ショップにあるUSB出力の5V充電用途アダプタ
→低ドロップタイプの3端子レギュレータ(150mA程度)をつかって3.3Vの実験用電源に。
(もとの5Vは必要ならセンサーやLCDの電源にそのまま使いたいと思っています。)
という基準でいいでしょうか。それぞれ個人の趣味の範囲での使用でオーディオ以外は長時間は
使いません。
電子工作入門者・初心者の集うスレ 58
630 :627[sage]:2014/08/17(日) 13:08:30.84 ID:/8950NvD
>>628
なるほど、そのとおりですね。
>中には、少しは流さないと定電圧にならないものもある
知りませんでした。

ありがとうございました。

>>629

了解です。電源の質の善し悪しなんでしょうが負荷側の耐久性に影響を
与えるなどの事情によって、許容電流や電圧だけではなく追随性や高周波の
パルス性ノイズなどによって独自のフィルターが必要になる場合もある
、つまり厳密に考えると電源と負荷側の回路の組み合わせを検討する必要が
ある場合もあるということでしょうか。私は電源のスペックの要素は
電圧と許容電流と通過電流が大きく変化する場合の追随性くらいしか
理解していないと思います。

ご教示感謝です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。