トップページ > 電気・電子 > 2014年08月04日 > 6SMTr0vv

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初めてのPIC 0x02
自営業 悩みごと相談室 40

書き込みレス一覧

初めてのPIC 0x02
302 :774ワット発電中さん[sage]:2014/08/04(月) 03:55:47.26 ID:6SMTr0vv
MPLABについて教えてください。

現在、PICのソフトを開発する純正環境として、MPLABがあります。
中には、MPLAB IDE と MPLAB X IDEと2種類ある見たいです。
これら2つの違いについて質問です。

これら2つは、以下のような認識で正しいでしょうか?
1) 時代的に、MPLAB IDEが先で、MPLAB X IDEが後から開発されたもの
2) MPLAB IDEでできることは、MPLAB X IDEでも全て可能。
3) MPLAB IDEは分かり易くて、使いやすいが、MPLAB X IDEは、使いにくい。
4) MPLAB IDEは、全PICに対応していない。MPLAB X IDEは対応している。
5) MPLAB X IDEは、Macでも可能。MPLAB IDEはMacでは動作しない。
6) MPLAB X IDEは、正規版購入可能。しかしMPLAB IDEは正規版購入できない。
7) MPLAB IDEは、プログラム容量が一定値以上に大きくなると、最適化が低下する。
8) 正規版には、7)のようなことはない。
9) MPLAB X IDEは、正規版購入可能。しかしMPLAB IDEは正規版購入できない。

いかがでしょうか?
自営業 悩みごと相談室 40
241 :774ワット発電中さん[sage]:2014/08/04(月) 10:15:22.40 ID:6SMTr0vv
>国民保険の元を取った。
損得でしか考えられないのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。