トップページ > 電気・電子 > 2014年07月20日 > D1lLaGGW

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101000010000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
雑談すれ
電子工作入門者・初心者の集うスレ 58

書き込みレス一覧

雑談すれ
888 :774ワット発電中さん[sage]:2014/07/20(日) 07:38:00.24 ID:D1lLaGGW
>>887
こんな起爆装置でも、赤線と青線のトラップを考えないと
雑談すれ
898 :774ワット発電中さん[sage]:2014/07/20(日) 09:38:56.42 ID:D1lLaGGW
ジャガーノートでは
青色が電源GND線で
赤色がトラップ
赤色を切るとたぶんコンパレータ出力がHiになるんじゃないかな

電池抜けば、ってのは電池抜くと
もう一つの電池か大容量コンデンサに蓄えられた電力で自動起爆
雑談すれ
900 :774ワット発電中さん[sage]:2014/07/20(日) 14:12:15.02 ID:D1lLaGGW
残響のテロルの2話で、そば屋のおかもち型の時限爆弾が出てきたが
電子部品の考証がてきとーだったよ

http://randomc.net/image/Zankyou%20no%20Terror/Zankyou%20no%20Terror%20-%2002%20-%20Large%2012.jpg

たぶん美術スタッフは何かを見て描いたんだと思うけど
DIPの幅が1個足りない。つーか10ピンのICって何だ?
8ピンIC2個なら、マイコン+コンパレータとかだったかもしれいないが
2個のうち下のICはプルアップ抵抗っぽいのが2個ついてるな
右下の四角いのはリレーかもしれないが、小さすぎる
電子工作入門者・初心者の集うスレ 58
112 :774ワット発電中さん[sage]:2014/07/20(日) 21:30:01.98 ID:D1lLaGGW
>>109
もうちょっと情報を

オペアンプの型番
電源電圧+側、-側
非反転増幅の2本の抵抗のそれぞれの抵抗値


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。