トップページ > 電気・電子 > 2014年07月08日 > pGJlZD4A

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000100000000000020027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
使える100均グッズin電気電子板 14軒目
AVRマイコン総合スレ Part32
3Dプリンター個人向けその10

書き込みレス一覧

使える100均グッズin電気電子板 14軒目
278 :774ワット発電中さん[sage]:2014/07/08(火) 01:05:40.08 ID:pGJlZD4A
充電器もだけど電球形蛍光灯もなかなか怪しいよな。
蛍光管の固定が語っぽ外れてグラついてる奴とかあるし、
切れたやつバラすと回路や銅線が焼き切れてたりもする。
焼損することをヒューズの代わりにしてんのかと思う位だ。
AVRマイコン総合スレ Part32
217 :774ワット発電中さん[sage]:2014/07/08(火) 01:22:58.68 ID:pGJlZD4A
>>214
ブートローダに依存したhexファイルだと単独起動出来ない可能性がある。
ブートローダに依存しないhexファイルなら普通にスケッチだけ送ればいい。
ブートローダ使うならAVRライタ使わずにブートローダの対応する方法でスケッチだけ送ればいい。
使える100均グッズin電気電子板 14軒目
281 :774ワット発電中さん[sage]:2014/07/08(火) 07:31:15.10 ID:pGJlZD4A
1.5V電池2コ直列の公称3.0Vからの5Vだから昇圧
チョッパ型のブーストコンバータとかステップアップコンバータとか呼ばれる感じの回路が入ってるよ
ツラは違うけどこんなん http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02800/
それとコイルとダイオードとコンデンサ、後はD+D-の電圧作るチップ抵抗4コのシンプルな回路が入ってる
シガーソケット用の12V→5Vコンバータとかは降圧だけど同じくチョッパ型のよく似た回路が入ってる

出力電流が小さくてスマホには辛いから、苦情が増えたり需要が減ったりはしてそうだが、廃盤ならそのへんが原因かな?
使える100均グッズin電気電子板 14軒目
287 :774ワット発電中さん[sage]:2014/07/08(火) 20:07:49.67 ID:pGJlZD4A
>>285
電池3コ以上のやつは電流制限して光らすだけだから昇圧機能を持ってない
あとLED用の昇圧回路が手に入っても電流制限型だったり最大電流量が小さかったりしそうだから難しいかと
3Dプリンター個人向けその10
444 :774ワット発電中さん[sage]:2014/07/08(火) 20:57:24.84 ID:pGJlZD4A
取り敢えず>>432は温度上げて解決しちゃったんだから、
この場合は>>435が一方的に間違ってたんじゃない?
「温度上げても解決しない可能性がある」とかならまだしも。
使える100均グッズin電気電子板 14軒目
289 :774ワット発電中さん[sage]:2014/07/08(火) 23:03:41.89 ID:pGJlZD4A
>>288
電池2個のは分からんけど、昇圧してる可能性は高いね。
ただLEDは必要電流量がしれてるから、
他の用途に転用出来るほど出力があるか、
電流制限出力になってないかなどは注意が必要。
使える100均グッズin電気電子板 14軒目
291 :774ワット発電中さん[sage]:2014/07/08(火) 23:14:51.24 ID:pGJlZD4A
多くの白色LEDの順方向電圧は3.0V超えてくるから、1.5V電池2個でまともな輝度を出すには昇圧が必要


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。