トップページ > 電気・電子 > 2014年06月20日 > lHnbM3XO

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001110000101100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
電子工作入門者・初心者の集うスレ 57
秋月電子について語るスレ
使える100均グッズin電気電子板 14軒目

書き込みレス一覧

電子工作入門者・初心者の集うスレ 57
413 :774ワット発電中さん[sage]:2014/06/20(金) 06:16:03.13 ID:lHnbM3XO
3Wの白色LEDに5Vのエネループをつけて
電流を測ったところ0.87Aだった

Vfは3.6Vだったので
5-3.6=1.4V
1.4/0.87=1.6Ω分の電圧降下があったようだった

次に1Ωの制限抵抗をつけて
電流を測ると0.55Aだった

1.4/0.55=2.54Ω
制限抵抗を挽くと
2.54-1=1.54Ω

※制限抵抗にかかっている電圧はV=1*0.55=0.55V
  1.4Vと比較すると1.4-0.55=0.89Vの電圧降下になった

この1.6Ωや1.54Ωは

A エネループの内部抵抗(4本なので1本当たり0.4Ω)
B エネループの電流供給能力不足から擬似的に発生する抵抗
C エネループの電圧降下により擬似的に発生する抵抗

どれだろう
電子工作入門者・初心者の集うスレ 57
416 :774ワット発電中さん[sage]:2014/06/20(金) 07:25:02.49 ID:lHnbM3XO
>>414
エネループ4本でちょうど5Vの状態の時に計った
電流計はテスターの
Vfはカタログ値
電子工作入門者・初心者の集うスレ 57
418 :774ワット発電中さん[sage]:2014/06/20(金) 08:22:19.28 ID:lHnbM3XO
>>417
秋月のスイッチ付き単3型4本電池ボックスだから、それもあるかもね
なんせマイナス側がバネ電極だし
秋月電子について語るスレ
632 :774ワット発電中さん[sage]:2014/06/20(金) 13:21:13.85 ID:lHnbM3XO
>>628
石油は無機生成説というのがある

太陽系でもメタンが大量にある惑星や衛星がある、例えば天王星とかタイタンとか
そのように太陽系の形成時には最初からメタンがあり
地球もそれを地殻に溜め込んだまま固まった
それや地熱の影響で重合していったのが炭化水素で、重合しないままのものが天然ガス。
メキシコのユカタン半島のの周辺には油田や天然ガス田がたくさんあるが
それはかつて落下した隕石の衝突エネルギーで
地中にあった重合して出来た石油が表面に染み出したものではないかと言われている

一方で新潟の油田では二酸化炭素を原料としてアルカンを作る細菌が確認されており
石油生成には複数のパスがあるっぽい
秋月電子について語るスレ
637 :774ワット発電中さん[sage]:2014/06/20(金) 15:06:21.76 ID:lHnbM3XO
そういば、最近「でんこの電気日記」とかのCMが無いな
使える100均グッズin電気電子板 14軒目
138 :774ワット発電中さん[sage]:2014/06/20(金) 16:10:49.99 ID:lHnbM3XO
3LEDランプの中に入っている単4型3本を単2型1本に変換するケースだけ売ってくれればいいのに
しょうがないので、それ目当てで3LEDランプ買って
3LEDランプの方はHT7733で3.3Vに昇圧して単2型1本で光るようにしているけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。