トップページ > 電気・電子 > 2014年06月08日 > hoGZmX9L

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part11

書き込みレス一覧

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part11
392 :774ワット発電中さん[sage]:2014/06/08(日) 06:44:02.55 ID:hoGZmX9L
>>388
AVRマイコンATmega328Pのデータシート
http://www.atmel.com/Images/doc8161.pdf
p.316に電源電圧と動作周波数に関する記述があるけど、それによると
電源3.3Vの条件で保証されているのは約13.3MHz
つまり、3.3V/16MHzでの動作はオーバークロックになるわけ

Flytronとやらが何者かは知らんけど、定格外の動作なので
Atmel的には無保証だということを頭に置いておくべき。

どうしても自己責任でやりたいというなら、
完成品で売られている5V版ProMiniの電源レギュレータを3.3V出力のものに交換するか、
3.3V版の水晶振動子を16MHzに交換するか(要ブートローダー修正)してもいけるはず。
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part11
401 :774ワット発電中さん[sage]:2014/06/08(日) 13:27:52.46 ID:hoGZmX9L
どうしても性能が足りないなら、苺で売ってるSTBeeMiniとか。
プログラミングもArduino以上に難しくはなるし、重量も若干増えるけど性能は桁違い。

マルチコプターならバッテリもかなり厳しい制約があるだろうから、消費電力の問題も出てくると思うけどね
インドアプレーン界隈よりは幾分ましだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。