トップページ > 電気・電子 > 2014年04月15日 > wYk2G4+T

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100000000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
3Dプリンター 個人向け その8

書き込みレス一覧

3Dプリンター 個人向け その8
881 :774ワット発電中さん[sage]:2014/04/15(火) 06:48:33.18 ID:wYk2G4+T
>>877
少し状況をクリアにした方が良いなぁ。
操作に対して反対に動くなら平行に動くだけだよ。
傾くというのなら片方のモーターが回っていない。
ビーとか、変な音が出てない?出てるなら脱調。
Pronterfaceなら左上のZ速度設定を100とか200にしてみ。
プリントデータを作るときはスライサの設定もお忘れなく。
3Dプリンター 個人向け その8
882 :774ワット発電中さん[sage]:2014/04/15(火) 07:25:13.79 ID:wYk2G4+T
>>880
775じゃないけど、ついでにレス。
転造は精度悪いけど、3Dプリンタ用なら十分か。でも、すきま級だからシャラシャラと煩いよ。
ボールねじのリードはモーターのトルクにもよるけど10mmぐらいがいいのでは?
600回転/分で100mm/sなわけで。写真のも10mmぐらいじゃないかな。
個人的にはボールねじまでは必要ない気がするけどね。
3Dプリンター 個人向け その8
887 :774ワット発電中さん[sage]:2014/04/15(火) 19:21:17.57 ID:wYk2G4+T
>>883
そっか、Z軸を想定しているのね。さすがにXYには高級すぎるか。
だったら小リードの方がいいし、滑りネジでも十分だわな。
精密ネジならそれなりに精度も出るしね。

>>884
画像で判断する限りは台形ネジ+リニアガイドっぽいね。>Form1のZ軸

>>886
というか、塗らないとまずいと思う。もろに鉄同士だし。
俺はPLAに悪いかどうか判断付かないけど、自転車用に使っている
リチウム石鹸基グリス(ふつーのグリス)を塗っているよ。
とは言え脱調の原因として、Z軸が軽く動くかと、最大速度の限界は確認してほしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。