トップページ > 電気・電子 > 2014年04月15日 > 0+tW4l1q

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11

書き込みレス一覧

☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11
291 :774ワット発電中さん[sage]:2014/04/15(火) 21:07:28.21 ID:0+tW4l1q
283です。みなさん、詳しい説明ありがとうございます。
自分なりに問題を解いてみたのですが、Aは自信ありません。
@も間違ってたら辛いものがありますが。

@http://i.imgur.com/eviGPzS.jpg
Ahttp://i.imgur.com/bewa1k3.jpg

というか、Aは単純にそれぞれの部品の電圧を足していっただけです。
たぶん>>288さんのいったようにダイオードの部分がそんな単純
でないような気がしますが。文字汚くてすいません。
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11
292 :774ワット発電中さん[sage]:2014/04/15(火) 21:08:38.25 ID:0+tW4l1q
> 283です。
ああ、>>291の間違いです。
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11
293 :774ワット発電中さん[sage]:2014/04/15(火) 21:09:59.81 ID:0+tW4l1q
>291です。
やばいやばい、>>281ですね。疲れているようです。
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11
295 :774ワット発電中さん[sage]:2014/04/15(火) 22:58:40.26 ID:0+tW4l1q
>>294
非常にわかりやすいグラフありがとうございます!
グラフから最大電圧2.6Vくらいでしょうか。。。
ちょっと考え直してみますね
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11
298 :774ワット発電中さん[sage]:2014/04/15(火) 23:46:01.54 ID:0+tW4l1q
>>296
やっぱりそうですかww
いや、ほぼ予測で書いてたのでまるっきりおかしいだろうとは思いました
キルヒホッフの法則?の形で表せってことでしょうか

単純に考えると
Vp(抵抗の端子電圧) = V1(交流電源) + E(直流電源) + Vd(ダイオード電圧)

こんな感じでしょうか??


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。