トップページ > 電気・電子 > 2014年04月07日 > omg4XEU0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初めてのPICスレ
自営業 悩みごと相談室 39

書き込みレス一覧

初めてのPICスレ
476 :774ワット発電中さん[sage]:2014/04/07(月) 17:32:32.21 ID:omg4XEU0
実際のところ、何Mくらいで動作させたいの?
必要とするサンプリング周波数はいくつ?
ADの有効桁数とか演算処理はどうなのか?
とかの検討が要るんじゃないかな。

演算もそうだけど、ビット出力でクロックとデータ生成するんならそっちだって
ビット演算が1ステートでできるわけでもないように思うので、トータルで考えないと
いけないんじゃね?

そういうことやってくと、案外サンプリングの速度とか遅くせざるをえなかったりすると思うが。
というか、実際問題としてFPGAを使うという選択は普通にある。
自営業 悩みごと相談室 39
102 :774ワット発電中さん[sage]:2014/04/07(月) 17:40:33.47 ID:omg4XEU0
WordというかWriterはMSOfficeよりも良いだけど、
EXCEL方眼紙+マクロを使うと、やっぱExcelになっちゃうな。
うちの顧客とかでセル結合が好きな人の多いんだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。