トップページ > 電気・電子 > 2014年03月10日 > BokIy+fM

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
633
PIC専用のスレ Part46
電気工作入門者・初心者の集うスレ 55

書き込みレス一覧

PIC専用のスレ Part46
633 :774ワット発電中さん[sage]:2014/03/10(月) 01:19:14.15 ID:BokIy+fM
現実のリモコンがあるんだからPCでWaveサンプリングして閾値で01化して光らせればOKじゃねぇ?
現実にはDuty比もろもろ解析のために一旦『フォトダイオード』で受光しPCの最大(おらの使ったソフトは99k)でサンプリング
Duty比に合わせた受光モジュールを使ってデータ圧縮は周期を推測して手作業で適当にバイナリ化
16f84だったから555使って38k変調してLEDへ
ヤマハのフリーソフト使って99kのWave録音してたけどどこに保存したかな(本家は削除済み)
照明ならボタン3つくらいだから手間掛かってもたいしたことないだろ(慣れたころには終了)
>>626
手作業でWave加工してたけどマクロ作った人がいるのか とんきゅーです
電気工作入門者・初心者の集うスレ 55
91 :774ワット発電中さん[sage]:2014/03/10(月) 01:32:14.45 ID:BokIy+fM
ブリキでできた大型洗濯ばさみ(本来は木材の接着等に使うやつ)使ってる2個で105円
でも重みが足りないので1個は文鎮代わり 万力って高いよな
PIC専用のスレ Part46
644 :633[sage]:2014/03/10(月) 20:24:17.64 ID:BokIy+fM
アホダナァ 実際にやった人間のお話なのに

Dutyは50%と決まってる訳ではないのだ 決まってないのに決め打ちで使う馬
おらは99kで変調周波数とDuty比を推測してからリモコン受光用モジュールを使って本解析と書いておる
それに昔の話だからPICは16f84、PWMは無いし変調までやるとフラッシュ容量やソフト的に大変

トピ主は送信か受信か外来か原因不明のトラブルを抱えてるので・・・に違いないで決め打ちで進めるのは間違ってる鹿


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。