トップページ > 電気・電子 > 2014年03月10日 > /8m0kI5G

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
【アナログ】テスター総合スレッド 9Volt【デジタル】

書き込みレス一覧

【アナログ】テスター総合スレッド 9Volt【デジタル】
931 :774ワット発電中さん[sage]:2014/03/10(月) 20:24:32.80 ID:/8m0kI5G
>>928
何を知りたいのかで違うけどね…

一度オシロで出力波形見ていると良いよ(感電しないように)
安物のインバータ出力見ちゃうと「これ、ホントに良いの?」
って波形。壊れても痛くないものしか怖くて繋げなくなるw
【アナログ】テスター総合スレッド 9Volt【デジタル】
937 :774ワット発電中さん[sage]:2014/03/10(月) 23:29:16.93 ID:/8m0kI5G
>>934
だからさ、実効値が欲しいのか波高値が知りたいのか平均値を測りたいのかって問題
電球やホットプレートがちゃんと動くかなら実効値。ACアダプタを負荷とするなら
波高値(と、高調波レベル)とか、目的によって何を測るかが違う。

安物インバーターの多くは矩形波状出力なので、正弦波と同じ実効値だと波高値は
70%ぐらい。なのでテスタで測定して(正弦波換算)80Vぐらいってのは妥当な気がする。
(逆に矩形波出力のインバータの波高値が140V(単純な整流タイプのテスタで正弦波換算
100Vになる電圧)出てたら、ヒーターとかを負荷にしたら燃える)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。