トップページ > 電気・電子 > 2014年03月02日 > SmBjpGgK

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000020000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
自営業 悩みごと相談室 38
初心者質問スレ その101
電気工作入門者・初心者の集うスレ 54

書き込みレス一覧

自営業 悩みごと相談室 38
954 :774ワット発電中さん[sage]:2014/03/02(日) 00:02:07.42 ID:SmBjpGgK
未払いと前払いの決算処理って、めんどくさいですね。
クレジットカードが多いから、メチャクチャ面倒。
今年はオール現金でやろうかな。
家賃と駐車場は前払いで、
電話、電気、自動車、ヤマト、外注業者など、ほとんど未払い。
部品の購入も未払い。
初心者質問スレ その101
473 :774ワット発電中さん[sage]:2014/03/02(日) 14:04:18.99 ID:SmBjpGgK
>>472
データシートの理解の問題だけだよ。
>1V〜2.5VのどこかでOFF
結果としては間違いでは無いけど
>遮断電圧(Vgs)が MIN1.0V、MAX2.5V
のデータシート表記の訴えている意味(意図)は、

「Vgsの電圧範囲の中で、どこかにon/offの点があるけど、
   最高でも1.0V以下ならoffになるし、
   最低でも2.5V以上ならonになるからね
 だからユーザーは、
   offするためには、1.0Vよりなるべく低い電圧を与えて、
   onするためには、2.5Vよりなるべく高い電圧を与えてね。
   そして1.0V〜2.5Vの間はなるべく早く通過させてね       」
と読みます。

さらに
「onかoffかの境目の点は、
  ドレイン→ソースに○○Vをかけて、流れる電流が○○uAになる点で
  決めてあるよ。FETによって、メーカーによって値が違うから、注意してね」

と読みます。
電気工作入門者・初心者の集うスレ 54
943 :774ワット発電中さん[sage]:2014/03/02(日) 14:10:35.53 ID:SmBjpGgK
>>941
それならまだいい。
74HCのデジタルIC満載の基板の配線が終わって、全線テスター確認した後で、
ACアダプタ差し込んで、電源ON ・・・・ 無音。
よく見たら、ACアダプタが12Vだった。
差込みプラグが同じ、アダプタの格好も同じ、売っている店も同じ。(秋月)
ICソケット? 使ってませんよ、そんなもの。(お金ないし)
初心者質問スレ その101
476 :774ワット発電中さん[sage]:2014/03/02(日) 19:48:53.89 ID:SmBjpGgK
>>474
となると、onの電圧については、どこに書いてあるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。