トップページ > 電気・電子 > 2014年02月20日 > qdHls9Tg

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003111101000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
232
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No6
電気電子の教科書・参考書 2冊目
自営業 悩みごと相談室 38
電子工作について
電気工作入門者・初心者の集うスレ 54
【アナログ】テスター総合スレッド 9Volt【デジタル】

書き込みレス一覧

【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No6
510 :774ワット発電中さん[sage]:2014/02/20(木) 09:01:08.31 ID:qdHls9Tg
>インチキ商売に与するのは嫌だから

ぷらずまくらすたーのしゃーぷとか
なのいーのぱなそにっくとか
しょじょじゅたいのきりすときょうとか
あまてらすのしそんのてんのうけとかも嫌いなひとですか?
電気電子の教科書・参考書 2冊目
261 :232[sage]:2014/02/20(木) 09:33:53.60 ID:qdHls9Tg
>237 だから、スマンかったって謝ってるじゃないか… それに、>>227でも
それが全てなどという大言壮語は述べてないのにそんなに怒んなよw

 学校名も科目も本人しかわからないんですから、本人しか見えないわけで、
何に不安を覚えているのかわかりませんから当人が読んだシラバスの中で
予習したい分野の、洗練された教科書を読めばいいと思いますですお。

>242 必要性がわからないとありがたい公式も意味不明なお経にしか見えないものですから、
そういう話なら素直に過渡現象の教科書を勧められたらいかがでせうか…何がどう必要なのか
解ったうえで悩む方が吸収の助けになると思いますお。

>254 比べてみたら?といわれて片方しか数字を出さないのは回答になっていないのでは…^^;
google
"情報回路" 約 15,600 件 (0.30 秒)
"論理回路" 約 752,000 件 (0.34 秒)

でもまぁ、さすがに「統一」までは、されていないようですね^^;
自営業 悩みごと相談室 38
830 :774ワット発電中さん[sage]:2014/02/20(木) 09:49:31.67 ID:qdHls9Tg
あ、そうか、竹串二本とか使えばいいのか!    お箸の国の人だものw
電子工作について
179 :774ワット発電中さん[sage]:2014/02/20(木) 10:15:32.48 ID:qdHls9Tg
ハヤコートは屋外(の盤内)に設置する基板に防湿対策として
塗布することがあるけど、屋内のにはおいらは使わないなぁ。

半田面の保護については、貼りつける保護用のスポンジも売られてたような気もする、
単体で買ったことはないけど、秋月とかのキットに添付されてたような…。
つうか、その回路を常用するなら、不精せずにきちんと
スタッド立てて筐体に納めなさいなw
電気工作入門者・初心者の集うスレ 54
826 :774ワット発電中さん[sage]:2014/02/20(木) 11:36:20.10 ID:qdHls9Tg
挿せると細ピンヘッダの紹介文に明記してあるけど
825さんの懸念に賛同して個人的にはこちらをオヌヌメしとく
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-07011/
【アナログ】テスター総合スレッド 9Volt【デジタル】
816 :774ワット発電中さん[sage]:2014/02/20(木) 12:13:53.72 ID:qdHls9Tg
>>770
どこだか教えて!
近場なら買いに行く・・・
電気工作入門者・初心者の集うスレ 54
829 :774ワット発電中さん[sage]:2014/02/20(木) 13:19:17.80 ID:qdHls9Tg
>827
フラットケーブルの先に半田付けして、パン板(ブレッドボード)に挿すときとか
電子工作について
181 :774ワット発電中さん[sage]:2014/02/20(木) 15:20:50.70 ID:qdHls9Tg
ごめん、スポンジじゃなくてゴムだったみたい><;
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00088/
在庫限りだってサ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。