トップページ > 電気・電子 > 2014年02月20日 > /g5qPYMX

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
LM/NJM386を使い倒せ。
自営業 悩みごと相談室 38

書き込みレス一覧

LM/NJM386を使い倒せ。
115 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI [sage]:2014/02/20(木) 00:39:02.18 ID:/g5qPYMX
>>113 携帯型MDとかカセットテープ(ウォークマン)の類は
かなりそうだな。

イヤホンとかヘッドホンの端子って、3極でコールド側が共通だから、
LR独立でBTL駆動できない。
でも、BTLを使わないと乾電池2本では迫力のサウンドが出し切れない。
そのために>>112の回路を用いる。
完全独立BTLではないが、左右アイソレーションもそこそこ取れる。

実際にはたとえばおいら愛用の日立ポータブルMDがそうだ。
自営業 悩みごと相談室 38
824 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI [sage]:2014/02/20(木) 00:44:40.29 ID:/g5qPYMX
それを言うならウインドウズ7のアクチベーションって、
何回使い回せるんだ?

今時あまりいないかも知れないけれどジャンクマシンを何度も乗り換える場合、
古い方を潰して乗り換えると言う場合、箱入り板なら「1ライセンス1台」
の原則を破らなければ良いはずだが実際には何度かやると通らなくなるのではと?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。