トップページ > 電気・電子 > 2014年01月01日 > QIC5kgmK

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000300000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その10
1.5Vで電子工作
aitendo 利用者達のスレ その2

書き込みレス一覧

鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その10
390 :774ワット発電中さん[]:2014/01/01(水) 01:09:34.38 ID:QIC5kgmK
AGCからバイアス電圧が逆にかかるような回路だとシリコンダイオードでも検波出来るよ。
バイクのレギュレータとかでも検波した
1.5Vで電子工作
851 :774ワット発電中さん[]:2014/01/01(水) 13:20:01.99 ID:QIC5kgmK
>>847 1.5Vでの工作だときびしいかもしれないけどフォトインタラプタ
使うと簡単だと思い鱒。

ポイントは 

紙でさえぎられると出力がオフになるので それをひっくり返してONになるようにせんといかん
モータを回すには出力した信号をトランジスタで増幅しないといけない

(モータの逆起電力対策のダイオードは忘れずに)

でしょうか

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03050/

これなんか5個で200円

トランジスタはここらへんがよかとやなかろか

ダーリントンPNP

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06658/
1.5Vで電子工作
852 :774ワット発電中さん[]:2014/01/01(水) 13:28:40.86 ID:QIC5kgmK
もとい 4個で200円 トランジスタは一個50円 ダイオードや抵抗
買っても1000円もしないと思いますが

フォトインタラプタの出力を1キロくらいの抵抗を介してトランジスタのベースに
トランジスタのエミッタは電源のプラスに コレクタはモーターの片側とダイオードの
アノードにつなぐ
モーターのもうひとつの端子とダイオードのカソードは電源のマイナスにつなぐ

電源は1.5Vでは無理ですね
1.5Vで電子工作
853 :774ワット発電中さん[]:2014/01/01(水) 13:29:31.96 ID:QIC5kgmK
なんて書いてみましたが 御節食べるんであとでまたまたー
aitendo 利用者達のスレ その2
278 :774ワット発電中さん[]:2014/01/01(水) 23:47:31.10 ID:QIC5kgmK
それ持ってるww
コード抜いて配線に使ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。