トップページ > 電気・電子 > 2013年06月02日 > Xh4toC5U

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その9

書き込みレス一覧

鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その9
915 :774ワット発電中さん[sage]:2013/06/02(日) 16:06:56.02 ID:Xh4toC5U
先週、秋月で1N60を買ってきてた
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05507/
(秋葉原で探せばもっと安い店があるけど、「データシート添付」「ご丁寧に乾燥剤封入」なので)
けど、添付シートに「WUXI XUYANG ELECTRONIC CO.,LTD」
http://akizukidenshi.com/download/ds/wuxi/1N60P_1N60_point_rev.b.pdf
っと中国製でした(中国製が悪いと云って訳じゃないよ)

トランジスタの型番ならメーカー名が一意(2SA201なら三洋製とか)に判るけど、
ダイオードの型番って、どうやって決めるのでしょうか?
昔は最初に生産したメーカーのダイオードの仕様に一致すれば、他のメーカーも
型番を借用して生産していたのでしょうか
(1N60を画像検索すると、「ガラス管に赤帯」以外に色々な商品がありますね)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。