トップページ > 電気・電子 > 2012年12月27日 > +1djy3Gd

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000010000000000011006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
610=617
初心者質問スレ その91
AVRマイコン総合スレ Part27
トランスを使わないAC100V回路設計

書き込みレス一覧

初心者質問スレ その91
877 :774ワット発電中さん[]:2012/12/27(木) 00:23:01.30 ID:+1djy3Gd
使いやすいの使えばいい。
数百円をけちって時間を浪費することはない。
AVRマイコン総合スレ Part27
273 :774ワット発電中さん[]:2012/12/27(木) 00:27:13.06 ID:+1djy3Gd
>>268
パリティなしでも受信側はエラーがわかるの?
トランスを使わないAC100V回路設計
610 :774ワット発電中さん[]:2012/12/27(木) 00:34:22.27 ID:+1djy3Gd
窓に結露ができて仕方ないので、結露防止にヒーターをつけたいんだが、
W数はどのくらいが適当なんだろうか?

既製品をみると、120センチ100ワット程度で、25000円ほどもする。

しかし100ワットは電気食い過ぎだし、オーバースペックかなあと思うんだ。
値段も高すぎだし。

試しに、電熱線で2,5Wのヒーターつくったら、制作費300円(一部廃品利用)だが、力不足のようだった。
トランスを使わないAC100V回路設計
617 :774ワット発電中さん[]:2012/12/27(木) 08:41:44.07 ID:+1djy3Gd
>>616
それが北国なもので、すでにペアガラス2枚の二重窓になってるんだ。
厚手のカーテンでも防ぎきれず結露するんだ。
外気は零下なので、暖房なしでは死んでしまう。
後出しで済まない。

ほんのり暖かい上昇気流があればいいのだろうと思うが、やはり既製品並みの熱量がいるんだろうか。


万能調光器で適当なとこ探ってみるのが楽かなあ。
トランスを使わないAC100V回路設計
622 :610=617[]:2012/12/27(木) 20:45:35.83 ID:+1djy3Gd
いろいろありがとう。
結露防止フィルムが一番省エネそうですね。
検索すると、熱割れといって窓ガラスが割れてしまうことがあるような記載が少し気になりますが。


結露箇所を改めてよく見ると、下部のサッシ枠付近に限定して結露してるようです。
この部分を通して通過した冷気が結露を呼んでるらしいので、
ここを暖めるか乾燥すれば解決しそうです。
ただ、送風すると部屋全体を冷やすことになりそうなので、水分吸収か、加温が現実的そうです。
トランスを使わないAC100V回路設計
624 :774ワット発電中さん[]:2012/12/27(木) 21:53:16.60 ID:+1djy3Gd
>>623
不曇鏡はあるので、やりようはあると思いますね。
導電発熱性のガラスも30年以上前に科学博物館でみたことがありますが、実用化した話はきいたことがありません。
知らないだけだろうとは思うのですが。

とおもって「発熱ガラス」検索したらありました。
値段はかかれてないようですから、安くないのでしょうね。
それに電気を通す分、施工も余計な手間があるだろうし、電気代もかかるということで広くはしられてないのかもしれません。

いずれにせよ、住んでるとこがマンションなので、つけかえは難しいです。

ヒーターをつかうとしたら、シーズヒーターというのが手頃なようですが、部品単体の販売はないようです。
単体に近いのはアクリル曲げ用ヒーターで6000円ほどでした。
シーズヒーターは、ニクロム線をマグネシアで絶縁し、ステンレス管に入れたものだそうで、
マグネシアか、同等の絶縁物質が手に入れば自作もできそうです。

万能調光器と組み合わせれば、概ね希望のヒーターができそうですが、
マグネシアの入手とシースヒーターの製作が課題です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。