トップページ > 電気・電子 > 2012年03月17日 > iN5zJaHJ

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel 16

書き込みレス一覧

【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel 16
813 :774ワット発電中さん[sage]:2012/03/17(土) 09:54:46.30 ID:iN5zJaHJ
>>812
これだけの情報で問題の原因を推測するのはまずムリ。
原因を調べるための工夫をしないとダメだよ。

フィルタの周波数特性は設計値と同じだった?
とりあえず、フィルタ係数を1個だけ1.0、他の係数を0.0に設定して
DA=ADの場合と同じ結果になるのか確かめてみたら?
【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel 16
820 :774ワット発電中さん[sage]:2012/03/17(土) 14:06:38.68 ID:iN5zJaHJ
>>818
FFTをかけて周波数特性を見る場合、入力にホワイトノイズを入れるの?

その場合、ノイズの特性が本当にフラットでないとダメだし
正確に-3dB点などを調べるのは難しいと思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。