トップページ > 電気・電子 > 2012年03月17日 > I/w/tlAT

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
初心者質問スレ その84

書き込みレス一覧

初心者質問スレ その84
256 :774ワット発電中さん[sage]:2012/03/17(土) 03:06:40.16 ID:I/w/tlAT
>>254
サイリスタはPNPトランジスタとNPNトランジスタのベースとコレクタを互いにつないだのと同じ
(詳しくはwikiでも見て)、で、ゲートとカソードがトランジスタのベースとエミッタに相当する
だからゲート-カソード間は電圧で与えちゃうと過大電流になるから直列に抵抗を入れること
たとえば2VでONさせるとすれば2V-0.8V=1.2Vで200uAだから6kΩ以下で、ま、測定条件にあるように
1kΩ程度をゲート保護として入れておけばokでしょ
初心者質問スレ その84
257 :774ワット発電中さん[sage]:2012/03/17(土) 03:28:17.42 ID:I/w/tlAT
>>256
改めてデータシートを見たら、測定条件のはゲート-カソード間に並列に1kΩ以下を入れろ
というものでしたね、ま、その1kΩとは別に1kΩ程度を介してゲートにトリガ信号を入れる
もしトリガ信号がそんなに電流が流れないものなら保護抵抗は要らんけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。