トップページ > 電気・電子 > 2012年02月07日 > mAomJvXd

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
自営業 悩みごと相談室 34

書き込みレス一覧

自営業 悩みごと相談室 34
676 :774ワット発電中さん[sage]:2012/02/07(火) 05:52:49.98 ID:mAomJvXd
>>674
ウチはQ−TAXじゃないけど月額21,000(引落額は18900円)で決算込。
ネットではもっと安いところもあるね。
ここ何年か会った事もない。というか今まで1回しか会ってない。
しかも税理士本人には一度も会ってなくて所員さんに会っただけ(笑)
このスレに来てる規模とすれば日本中どこの税理士でもOKだよ。
とはいえ、「都道府県 激安(格安) 税理士」あたりで検索して
自分と年齢が近そうな人とかHPの写真が優しそうとかそんな決め方で問題ないと思うよ。
例えば独立あるいは会社起こして実は数年経ってて今までほったらかしだっとしても問題なし。
最初に正直に言えば大丈夫!
ちなみにウチは年商2000万弱の小規模で年に1回まとめて税理士に送る。
で、数日経つと書類が送られてくる。こんな感じ。
利益が出る場合は「(個人の)車を会社のものにしましょうか」とかこんな程度。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。