トップページ > 電気・電子 > 2011年10月30日 > QOs8kg12

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000020000111129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No3

書き込みレス一覧

【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No3
60 :774ワット発電中さん[sage]:2011/10/30(日) 06:55:22.52 ID:QOs8kg12
>>58
>ステーション型が選択肢に入って無い人にそんな事を言ってもな、
なんでそう思うのさ。

>温度を変更する必要なんて無いんじゃないの?
なんて書く人だからあまり深く考えないのかな。

温度設定可変のものが欲しいのだとしても、次のどちらかの理由が
あればステーション型が選択肢から外れることはあるのではない?
・値段(ステーション型の方がかなり高価。PX-501/606みたいな中間的なのはあるけれど)
・コンパクトさ(携帯性だとか、収納性だとか)

俺は出張作業用にPX-201使ってる。933も考えたのだけど、出張先でボタンを
失いそうで止めた。あと、PX-201はキャップが付くので、まだちょっぴり熱い
状態でも、工具箱に放りこめる。
PX-201はきれいな円筒形じゃないのが、俺としてはマイナス評価。
gootはエルゴノミクスデザインだと言っているけれど、どうだかな。
方向性のあるこて先を使うときには、円筒形の方が使いやすいと思う。

実は933は、種類が豊富な900M型のこて先が使えるのでとても惹かれた。
以前は、このこて先は、お店にも店頭在庫が豊富だったはず。急に入用に
なってもすぐに入手できる安心感があった。
でも、白光の中でも900S/M/Lこて先って、もう主流じゃなそうだし、お店
での入手性には期待できなくなるかもな。

【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No3
69 :774ワット発電中さん[sage]:2011/10/30(日) 14:02:28.78 ID:QOs8kg12
>>65
PX-201はトリマーで調整できる。

>温度を一定に保てること
たしかにそうなんだけど、一定にしたいのは無負荷時のこて先の温度じゃなくて、
半田付け時の母材の温度だよね。
一方で温調はんだごてが一定にできるのは、センサーの部分の温度。
半田付け部位はセンサーからずっと向こう側にある。こて先の形状や、熱の逃げやすさなんかで、
センサー温度と半田付け部位の温度差はいろいろになってしまう。
だから半田付け部位を適切な温度にするためには、センサー温度を調整できる方が望ましいことは
多々あるよ。

工場のラインなんかだと、作業者が勝手にこて先温度を変えられないようにしていることが
多いけど、これってその作業者が作業する半田付け条件が限られているからだし。

試作だとプリント基板の部品実装に限ってみても、小さい面実装部品からパターンに放熱する
ような大型部品や、(サーマルカットが入っていても)内層にどんどん熱が逃げるものなど、
かなり多彩な作業をするよね。
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No3
72 :774ワット発電中さん[sage]:2011/10/30(日) 14:19:56.75 ID:QOs8kg12
>鉛フリーなんか使わないのが一番イイ!
俺もそう思う!

でも古い基板のメンテを除けば、もう仕事でも趣味でも何年も鉛入りは使ってないや。
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No3
78 :774ワット発電中さん[sage]:2011/10/30(日) 19:38:45.30 ID:QOs8kg12
>>73
俺はイチかゼロかって考え方はしないようにしているんだ。
だから思っていることが十分できないなら、ステーション型か固定温調型の二者択一だと
いうふうな考え方には馴染めない。
こんなことは人それぞれだから考え方はいろいろで良いんだけど。

俺が二者択一を求められたら、たとえ出張作業でも固定温度温調ではなく、
普段使いの白光FX-950を持って行きます。

goot PX-201の話だけど…
小さい半固定だから、白光FX-951みたいな温度設定はできないのは明白だし、
十中八九、FX-950のVRより耐久性はないだろね。もちろん小さいぶんだけ
温度設定も感覚的な要因が入り込みやすい。

さあこれからの作業は360℃だ。それきっちり合わすぞ。なんていうふうに
狙って設定するのは相当に難しいと思う。>>74

でも、作業をしていたらたとえ使い慣れたこて先であっても、対象物や
気温で、こて先温度が足りていないとかどうも高めだとか分かると思うんだ。
そんなときに、ちょいと上げたり下げたりするのに便利だよ。
狙った温度数値に設定できないと嫌だと思う人は、しっかりしたステーション型
だとか、ボタン型の方がいいと思うなあ。

俺は上でも書いたように、携行用だったこともあり、ボタン式は失いそうなのが
嫌だったな。

あと性能という観点だと、温調半田ごてに一番期待することは温度を保つことに
あるのだし、ボタンかトリマかよりもパワーの大きさの方がモノを言うような気
がする。もっともこれも、取り回しのしやすさとか使えるこて先の種類だとかで
人によって妥協を求められるわけだけど。
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No3
81 :774ワット発電中さん[sage]:2011/10/30(日) 20:38:54.83 ID:QOs8kg12
>>80
>購入の段になれば、
択一にはなるけれど、ステーション型か固定温調型の二者択一になるとは限らないね。

「目標を達成できない道具なんて、いくら安くても買わない」
おお。俺もその考え方だなあ。
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No3
83 :774ワット発電中さん[sage]:2011/10/30(日) 21:51:58.48 ID:QOs8kg12
んー。
>俺は>>54の時点で本当に温度を微調整できる必要があるのか聞いた。
その54での聞き方なんだけど…

>使う半田の種類(組成)が一種類なら、融点は一意に決まるはず。
>温度を変更する必要なんて無いんじゃないの?

これが「微調整できる必要があるのか聞いた」に該当するのだとすると
「半田の種類が一種類なら微調整は必要ないよ」と言っているように
見えるのだけど、マジ? そんなこたあ無いよね?
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No3
87 :774ワット発電中さん[sage]:2011/10/30(日) 22:44:39.77 ID:QOs8kg12
>>86
ボタン自作前提なら紛失の心配なんかおさらばだなあ。
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No3
90 :774ワット発電中さん[sage]:2011/10/30(日) 23:00:15.33 ID:QOs8kg12
>>89
たしか2ピンのコンタクトだった。
使ってないけど、WEBのどこかで外したところの写真を見たことがある。
コスト的にもあまり複雑なことはしていないのではないかと。
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No3
94 :774ワット発電中さん[sage]:2011/10/30(日) 23:47:53.90 ID:QOs8kg12
バラして見るために買ってみるか…



ボタンだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。