トップページ > 電気・電子 > 2011年02月16日 > 7WWBIboG

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000010000000000001000126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774ワット発電中さん
【学部】電気工学系学生の就職【研究】
◎◎ 電気・電子を好きになった理由 2 ◎◎
FPGA/CPLD/VHDL/Verilog/論理設計 総合

書き込みレス一覧

【学部】電気工学系学生の就職【研究】
85 :774ワット発電中さん[sage]:2011/02/16(水) 00:05:59 ID:7WWBIboG
スレ違いの話してると怒られちゃいそうだけど・・・

固体電子工学の概念にとらわれすぎでは?
正孔は、軌道電子の不足しているところが電界の方向に移動していく
(実際は電子がその孔を埋めながら逆方向に移動していく)ということ

気体中の正の電荷(電離した気体分子)は、それ自体が他分子との衝突はあるとしても
自由に動けるのは自明で、正孔みたいに、電子が不足してる電子軌道を電子が
渡り歩いているわけではない。
雷放電のような場合は、電離した気体分子(原子)と自由電子が出会うと、
元の(電離してない)分子に戻ってしまい、電界だけのエネルギーで
電子が再びそこから飛び出して来ることはないはずだから
「正孔」とのアナロジーはないような気がするな。
◎◎ 電気・電子を好きになった理由 2 ◎◎
60 :774ワット発電中さん[sage]:2011/02/16(水) 05:26:16 ID:7WWBIboG
化学・バイオの技術者が、とりあえずは自分の手で実験できる技能がなきゃいけない
のと似たようなもんかな
実際、自分でチップ抵抗変えたりジャンパとばせないと困るケース多いでしょ?
DIPの時代と違って、試作ボードを自分で組むようなことはさすがにできなくなっちゃたけど
【学部】電気工学系学生の就職【研究】
86 :774ワット発電中さん[sage]:2011/02/16(水) 18:08:52 ID:7WWBIboG
ネット漁ってみたところ、↓雷についてはこのページの説明がすごく詳しい
 ttp://fnorio.com/0089thunderbolt1/thunderbolt1.html#1

83氏の書いてる(電界で正イオンが移動するということ自体は間違いではないんだけど)
「イナヅマの閃光は主としてこの正イオンの流れによる」というのは間違いのようで、
地面付近にたくさんできた正イオンのかたまりが原因でできたパルスが
放電路を雲に向かって進行していくようなイメージで説明されてるね。
FPGA/CPLD/VHDL/Verilog/論理設計 総合
827 :774ワット発電中さん[sage]:2011/02/16(水) 22:58:42 ID:7WWBIboG
>825
あと、namespace なんかも、Cでこそ使いたいのに・・
【学部】電気工学系学生の就職【研究】
88 :774ワット発電中さん[sage]:2011/02/16(水) 23:00:27 ID:7WWBIboG
76からの質問(雷放電)の流れだから、当然プラズマでしょ?
【学部】電気工学系学生の就職【研究】
89 :774ワット発電中さん[sage]:2011/02/16(水) 23:23:54 ID:7WWBIboG
あと、ついでに書くと、正イオンの移動度は電子よりも桁違い(3桁くらい?)に
小さいから、それ自体が電荷の運び手としては無視してもいいレベル
80,81氏なんかの記述はそういう意味ではそんなにはずれてないかも

でも、それはキャリアとしての働きが小さいということであって
正イオンが移動できないということではないし、放電現象の中で果たしてる
役割が小さいというわけでもないらしいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。