トップページ > 借金生活 > 2021年10月04日 > fh3HkUnn0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000215100000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
緊急小口資金情報交換スレ ★36

書き込みレス一覧

緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 10:40:30.86 ID:fh3HkUnn0
>万年引きこもりくらい

>>478

働きに出ると
そのコストがあるから差し引きで赤になるんよw

年収700万だろうが同じなw
だからリーマンの99%は赤なんよw

こな当たり前のことに
なぜか気づけないウルトラバカばかしの世間wwww

こな簡単な算数ができないのか
怖くてしないのか
虚しくなるのでしないのかwwwwwwww
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 10:43:44.12 ID:fh3HkUnn0
>474

なことない
卑下したつもりの前言い訳やめろ

メスは加齢とともに価値落ちるが
オスは加齢でもさらに価値上がり続ける

だからこそ何十もの 年の差婚 てのがふつうにあるわけだから
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:04:04.52 ID:fh3HkUnn0
>>479
その悪徳愛知の問題は
一旦はその前に是正解決に向かったはずが・・


国の委託で全額国の費用で受付審査貸付してるはずなのに・・
独占させず、申請者がどこに申請しようか選べて競争させないとだめ
貸付額の1%を厚労省からの報酬にすればいい
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
490 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:05:47.55 ID:fh3HkUnn0
今のネラーーはURLなんて開かない
ググるもヤフるもスマホじゃしないからな
スマホは知恵遅れ化促進装置やから
それでなくとも地が知恵遅れのやつらばかしなのにw
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:06:29.22 ID:fh3HkUnn0
http://www.komei.or.jp/km/nagoya-sawada-koichi/2021/03/10/


私のもとに、区社協へ総合支援資金を申し込みされた方の相談がありました。
2回目の緊急事態宣言が発令される厳しい経済状況下にあって、生活がままならない中で、
区社協のヒリアリングを受けた上で、月額20万円を申請した。

しかし、10万円に減額されたとのことでした。
地域福祉課を通じ、県社協に確認をすると、「区社協からの申請額通りの決定である」と
返答がありました。そして、区社協の名前の意見書なるものを見せられ、そこに
「本人の希望で20万円で申請するが、10万円で十分と考える」とコメントされていました。

このことを区社協に確認すると、実は、県社協から、20万円を貸し付けることに対し、
本当に返還できるのかと何度も何度もしつこく確認され、このままでは、審査が通らないと
判断し、減額の意見書を付けざるを得なかったとのことでした。
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
492 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:09:00.86 ID:fh3HkUnn0

なっ、要は各社協が決めてるわけだ
「付記欄」 で誘導してるわけだ

「県が審査してるのでこちらでは・・」
を真に受けてるバカ
世の中の原理を知れ
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
493 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:09:40.63 ID:fh3HkUnn0

厚労省の問答集では、
「償還の可能性を重く求めることは、必要な貸付を阻害してしまいます」とあり、
さらに、「貸付額について、合理的な理由なく、相談者の希望額より低い額と
することは避ける必要がある。」と指摘されています。

また、そもそも国の様式では、意見書なるものの添付は求められていないはずです。
独自に作った書類を使い、全く真逆の対応をしているではないですか。

他の事案も調べてみると、こうした県社協から強く減額を働きかけられ、
また市区町村社協が忖度せざるを得なかったケースがいくつか確認されました。
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
494 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:10:49.34 ID:fh3HkUnn0

中には、県社協から、
「貸し付けたお金が生きているうちに返せるのか、相談者へ聞け。」

と言われた市社協職員もいました。相手は高齢者です。
当然、誰が考えても、藁をもつかむ思いで来ている相談者に
そんな言い方できるわけありません。
これも市社協の判断で減額せざるを得なかったとのことです。

県社協では、こうしたことも含め、「減額していない。市区町村社協からの申請額
通りに決定している」と説明を繰り返してきたのですか。実態は、圧力をかけ、
減額させていたのだと、私は思います。
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:12:24.30 ID:fh3HkUnn0

さらに、 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける以前から
「審査のハードルが高く、総合支援金を借りることができない」との相談を
受けたことがあります。

コロナ特例措置以前の実績を見てみると、2019年の貸付件数はゼロ。ゼロでした。
429件の相談があったにも関わらず、誰にも貸付をしなかったということです。

2015年から2019年の5年間を見ても、相談件数は3,808件。
そのうち申請件数は17件。そして貸付件数は13件しかありませんでした。
相談しても申請にすら至らない。これが、過去5年間の実績です。
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:13:41.88 ID:fh3HkUnn0

そうした中、昨年9月に県社協の貸付審査が厳しく、希望額どおり借りることが
できないとの情報提供がありましたので、県が事業の実施状況を調べましたところ、
県社協は、世帯の収支状況等を細かく確認し、貸付額を必要最小限に減額している
ケースや、住宅ローンなどの債務がある場合には、貸付金の償還が見込めないとして、
申請を却下したケースもあるなど、大変厳しい運用をしていることがわかりました。

.....
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:15:06.67 ID:fh3HkUnn0

ところが、その後も県社協の担当者は、この方針に反し、
独自に作成したヒアリングシートの活用を市区町村社協に求め、収支状況を
聞き出すなどにより、必要最少額の申請を強要したり、議員御指摘のとおり、
市区町村社協に減額が適当である旨の意見書を提出するよう圧力をかけていたことや、
依然として償還能力を厳格に捉え申請を却下していたことが本年1月に、
議員から頂いた情報に基づき、県にて調査を行った結果、判明いたしました。
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
498 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:30:48.63 ID:fh3HkUnn0

次に、県社協が実施する救済措置についてお答えします。

まず、過去に減額・却下を行った申請者に対しましては、追加貸付の受付を
開始する旨、3月1日に県社協のホームページで案内をするとともに、
近日中に、早急に県社協が対象者約3,300人に対して直接、通知を行うこととしております。

そして、追加貸付を希望される方に対しては、
却下された額や減額された額を、
できるだけ速やかに貸し付けることとしております。
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
499 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:31:59.87 ID:fh3HkUnn0

なお、こうした救済措置は、特例措置が開始された昨年3月25日まで遡り、
追加貸付の要件を満たす全ての方々を対象としております。

県社協が減額もしくは不承認で把握している件数は、3,300件とのことですが、
それ以外にも、市区町村社協窓口で、相談者が断念せざるを得なかったケースがあります。

この件数は、相談者ご本と市区町村社協しかわかりません。
窓口で、ひどい言われ方をされたまま、泣き寝入りのようなことになっていてはいけません。
対象となる方へしっかり届くように、幅広く救済措置を周知してください。

そのうえで、周知および窓口の対応、申請手続き等は、市区町村社協に担っていただく
必要があります。しかし、今回の件も各市区町村社協によって温度差があるように感じます。
長年のやり方が、県社協からの通知と事務長会議ですぐ変わるようにも思えません。
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:33:59.21 ID:fh3HkUnn0
wwwwwww

>長年のやり方が、県社協からの通知と事務長会議で
>すぐ変わるようにも思えません。


> コロナ特例措置以前の実績を見てみると、
> 2019年の貸付件数はゼロ。ゼロでした。
> 429件の相談があったにも関わらず、誰にも貸付をしなかったということです。

> 2015年から2019年の5年間を見ても、相談件数は3,808件。
> そのうち申請件数は17件。
> そして貸付件数は13件しかありませんでした。
> 相談しても申請にすら至らない。これが、過去5年間の実績です。
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:36:30.82 ID:fh3HkUnn0
.
中日新聞 2021年03月10日
【愛知】コロナ困窮者への国貸し付け金、県社協が基準緩和せず減額

 国はコロナ禍の特例措置であることを踏まえ、申請者の希望額を
尊重した貸し付けをするよう通知していたが、県社協は従来の審査
基準を適用していた。昨年九月、「県社協の貸し付け審査が厳しく、
希望額を借りられない」との訴えを受け、県が改善を指導。しかし、
その後も窓口業務を担当する市町村の社協に圧力をかけて申請額を
減額させるなどしていたことから、県が二度目の改善指導に踏み切った。
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
502 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:36:58.72 ID:fh3HkUnn0
.
2021年3月1日更新
減額決定及び不承認等を行った世帯等への追加貸付の実施について
http://www.aichi-fukushi.or.jp/news/corona_koguchi_tsuikajisshi.html
緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 11:39:21.71 ID:fh3HkUnn0
.
新潟県社協が一転、申請要件緩和へ  困窮者向け貸し付け 
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200526545641.html

 新潟県社会福祉協議会は25日、県庁で会見を開き、新型コロナウイルス
の感染拡大による生活困窮者向けの「緊急小口資金の特例貸付」について、
これまで求めていた相談受付票を任意提出とするなど、他県よりもハードル
が高い独自の申請要件を定めていた手続きを一転して、一部簡素化すること
を明らかにした。

 緊急小口資金は一時的に生計の維持が困難になった人を対象とした国の
少額貸付制度。国は新型ウイルス対応として「特例貸付」を決め、申請要
件の大幅な緩和を全国の社協に通知した。しかし本県は詳細な収支の記入、
提出を求めるなど独自の申請要件を設定していた。

 この問題については、新潟日報が25日付朝刊で、県内の人口10万人
当たりの貸し付け決定件数が近隣県に比べて大幅に少なくなっていると報道。

その中で、同社協は
「とにかく貸し出すという国の姿勢では、公的な貸し付けの意義を失う」
「貸し渋りではない」などと説明し、独自要件の必要性を強調していた。
「とにかく貸し出すという国の姿勢では、公的な貸し付けの意義を失う」
「貸し渋りではない」などと説明し、独自要件の必要性を強調していた。
緊急小口資金情報交換スレ ★36
900 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 12:00:07.13 ID:fh3HkUnn0
>898

アサハカナ・・


今頃特例を知ったやつ
どこで貸してくれるかも知らなかったやつ

制度名でググったらまず上位は厚労省のページだ

県により、県に郵送か
地元社協に郵送と別れてるのに
いきなり地元社協に電話して初歩的な質問したらおかひいやろ

厚労省のHPや専用ダイヤルでは各県の社協の案内までなんやから

で、県社に電話して県社が
A: 「一応、持ち込み提出もできますよ、県内のどちらにお住まいでっか?」
B: 「提出先は県社ではなく、各社協へなんですよどちらにお住まいでっか?
まずはそちらにお電話して必要な書類等を聞いてください」
緊急小口資金情報交換スレ ★36
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 12:04:43.79 ID:fh3HkUnn0
「あーん、いきなり誰だ、てめーー?どうやてここを知った?」

「あー、そうか綾小路江呂麻呂さんから聞いたのか」

「なら、先に言えよボケが」
緊急小口資金情報交換スレ ★36
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 12:12:18.13 ID:fh3HkUnn0
.
http://www.komei.or.jp/km/nagoya-sawada-koichi/2021/03/10/


私のもとに、区社協へ総合支援資金を申し込みされた方の相談がありました。
2回目の緊急事態宣言が発令される厳しい経済状況下にあって、
生活がままならない中で、区社協のヒリアリングを受けた上で、月額20万円を申請した。

しかし、10万円に減額されたとのことでした。

地域福祉課を通じ、県社協に確認をすると、
「区社協からの申請額通りの決定である」と返答がありました。

そして、区社協の名前の意見書なるものを見せられ、そこに
「本人の希望で20万円で申請するが、10万円で十分と考える」とコメントされていました。

このことを区社協に確認すると、実は、県社協から、20万円を貸し付けることに対し、
本当に返還できるのかと何度も何度もしつこく確認され、このままでは、審査が通らないと判断し、
減額の意見書を付けざるを得なかったとのことでした。
緊急小口資金情報交換スレ ★36
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 12:13:41.24 ID:fh3HkUnn0

中には、県社協から、
「貸し付けたお金が生きているうちに返せるのか、相談者へ聞け。」

と言われた市社協職員もいました。

相手は高齢者です。当然、誰が考えても、藁をもつかむ思いで
来ている相談者にそんな言い方できるわけありません。
これも市社協の判断で減額せざるを得なかったとのことです。
緊急小口資金情報交換スレ ★36
905 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 12:14:25.72 ID:fh3HkUnn0

さらに、 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける以前から
「審査のハードルが高く、総合支援金を借りることができない」
との相談を受けたことがあります。

コロナ特例措置以前の実績を見てみると、
2019年の貸付件数はゼロ。ゼロでした。
429件の相談があったにも関わらず、誰にも貸付をしなかったということです。

2015年から2019年の5年間を見ても、相談件数は3,808件。
そのうち申請件数は17件。そして貸付件数は13件しかありませんでした。

談しても申請にすら至らない。これが、過去5年間の実績です。
緊急小口資金情報交換スレ ★36
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 12:22:57.05 ID:fh3HkUnn0
警察から検察に送検すとき
事件書類の他に
警察から検察への「意見書」つのがある


取り調べ室では
「素直に吐けば警察からも検察に
「寛大なご処置を、不起訴相当の微罪、反省もしている」
と意見書付けたるぞ

それに釣られゲロっても実際の意見書は
「こいつは再犯可能性高し、反省も嘘、起訴相当」 wwwwwwww
緊急小口資金情報交換スレ ★36
908 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 12:29:05.23 ID:fh3HkUnn0
>ここにいる人も何とか緊急小口や総合支援金で立て直しが出来るといいな

???
特例金は立て直し用ではないんだが
単なる穴埋め用な

地震や津波等の災害なら
災害が過ぎればあとは元に戻すだけだが

コロナが終息してない、減収もまだ続くなら、
立て直しはできないわけだ

コロナの影響受けない職への転職までの生活費用でもないわけで
「転職しろ!」なら、転職費用としないと
緊急小口資金情報交換スレ ★36
910 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 12:33:53.63 ID:fh3HkUnn0
どうも勘違い多いが
ナマポは完全無職だけではない

ケースワーカの顔立てて
わずかでも軽〜〜く働いて、その自力収入との差額をもらえばいいだけ

老人のナマポの目的は
ナマポ支給金そのものではなく
付帯の医療費全額無料がメイン目的やからなw
緊急小口資金情報交換スレ ★36
911 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 12:46:03.95 ID:fh3HkUnn0
転居禁止の某社協 www


貸付金の使途をみだりに変更したり、他に流用した場合
https://www.aichi-fukushi.or.jp/news/corona_koguchishikintokurei.html

 小口資金の申込で、「労働金庫」「郵便局」「社会福祉協議会」
いずれかから申込決定した後または、総合支援資金の申込決定した
後に、転居する、または転居を繰り返す方が多くなっています。

 本来この貸付金は、当面の生活費を維持するものであって、
転居に係る経費を貸付したわけではありません。
これは正当な理由がない限り、「他に流用した場合」に該当します。
緊急小口資金情報交換スレ ★36
913 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/04(月) 12:48:27.57 ID:fh3HkUnn0
>本来この貸付金は、当面の生活費を維持するものであって

https://www.aichi-fukushi.or.jp/news/corona_koguchishikintokurei.html

なっ、立て直し用資金だとおもってるバカwwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。