トップページ > 借金生活 > 2021年06月05日 > HDqMjLRmM

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000121001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
〇初回456延長789組のスレ〇

書き込みレス一覧

〇初回456延長789組のスレ〇
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/05(土) 16:26:45.41 ID:HDqMjLRmM
初回345だったら延長678で再91011までいけたのになー

まあ気付いたのが3月なんだかしゃーないか
〇初回456延長789組のスレ〇
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/05(土) 17:52:00.84 ID:HDqMjLRmM
なんかイマイチ分からんよね

口座に100万以上あるとダメとか

個人と総合フルに借りてなきゃダメとか

求職活動してなきゃダメとか
〇初回456延長789組のスレ〇
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/05(土) 17:58:06.14 ID:HDqMjLRmM
新型コロナウイルスの影響が長期化する中、生活費を借りることができる国の貸付金を上限まで利用し、支援が受けられないケースが出ているため、厚生労働省はことし7月以降に1世帯当たり最大30万円を給付する新たな制度を設けることになりました。

収入が減少した人などが生活費を借りることができる国の「緊急小口資金」と「総合支援資金」の制度は、現在合わせて最大80万円まで利用することができます。

しかし、新型コロナウイルスの影響が長期化する中で、2つの貸付金を上限まで利用するなどして、支援を受けられずに追い詰められるケースが出ています。

このため、厚生労働省は新たな給付金の制度を設けることになり、28日制度の内容などを公表しました。

それによりますと、給付金の対象は国の貸付金が利用できなくなり収入の減少などで生活に困っている世帯です。

生活保護を受けている世帯は対象ではありません。

具体的には、収入は東京23区の場合は単身世帯は月額13万8000円以下、3人世帯は月額24万1000円以下です。

また預貯金は100万円以下で、再就職に向けてハローワークでの相談や面接を行っていることなどを要件としています。

給付の期間はことし7月以降の3か月間で、単身世帯は月6万円、2人世帯は月8万円、3人以上の世帯は月10万円が給付されます。

申請の窓口は福祉事務所が設置された自治体で、できるだけ早く受け付けを始め、ことし8月末までを申請の期限とする方針です。
〇初回456延長789組のスレ〇
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/05(土) 18:20:11.72 ID:HDqMjLRmM
「給付の期間はことし7月以降の3か月間」
「8月末までを申請の期限」

これをどう判断するか?
8月末までに申請すれば我々も10、11、12もらえるのか?
〇初回456延長789組のスレ〇
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/06/05(土) 21:26:54.26 ID:HDqMjLRmM
ちがうよー

延長で789はいける

再貸付はNG


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。