- 【自己破産相談窓口と結果】その113
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/26(金) 03:05:29.36 ID:EyMmBscU0 - >>351
法テラスを通さないで別の弁護士にも相談したほうがいい 借金問題なら初回無料だろ それで詳しい状況を説明したうえで料金も聞いて納得できたら その弁護士と契約すればいい ややこしそうな案件で最初から管財で申し立てるしかないなら 弁護士費用+管財予納金+諸費用で60〜70万はかかると思うよ 分割払いは可能な弁護士が多いけど受任通知を送ってから半年以内に 破産申立しないと債権者に提訴されるリスクが高くなる
|
- 時効って知ってる?借金にも時効ある36
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/26(金) 03:36:01.95 ID:EyMmBscU0 - わざわざ楽天におれはブラックですと通知するようなものだよな
|
- 時効って知ってる?借金にも時効ある36
122 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/26(金) 13:19:56.46 ID:EyMmBscU0 - >>119
ENEOS ASSOCカードみたいなやつかな 契約価格は契約先ごとに異なるから信用情報が悪い奴は 飛ぶリスクも高いから高い値段に 大口の優良顧客は安くなる おとなしく現金かプリペイドで入れとけ
|
- 【自己破産相談窓口と結果】その113
376 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/02/26(金) 13:30:01.57 ID:EyMmBscU0 - >>368
地裁によって多少運用が違うけど 管財と同時廃止では申立書や必要書類が違う
|