トップページ > 借金生活 > 2020年05月23日 > /sX5EInW0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/825 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000003000000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【自己破産相談窓口と結果】その103
個人民事再生スレ 日記その34日目
給料ファクタリングに弁護士入れたい、入れた人 4人目

書き込みレス一覧

【自己破産相談窓口と結果】その103
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 00:32:09.27 ID:/sX5EInW0
>>273
普通は証明書もらったり、就業規則、賃金規程で証明したりする
でも契約社員なら立場上退職金は普通出ないし、そのことを証明、説明してけばクリアできる可能性は十分ある 弁護士に相談すべき

弁護士の力量もあるかもだけど、どちらかというと本人次第。訴訟と違って理屈で戦うとかじゃなくて、本人が嘘つかず真面目に裁判所と管財人に協力するのが大事。それしとけば大概はいける

凍結は基本カードローンの銀行だけ。
他の銀行は無事。
それにみずほならクレジット会社が保証で代位弁済する契約のはずだから、その代位弁済があればクレジット会社に債権が移ってみずほの凍結は解除される。地銀はわからないけど多分だけど同じようなシステムでないかな まあ自分で確認すべき
でも少なくとも一時的には凍結されるので、給与口座移したのは正解。公共料金引き落としなんかも他の口座に移すべき。残高も全部引き出しておく
セゾンクレカも破産の対象で使えなくなるので、クレカ払いにしてる携帯料金とかもあれば、全部コンビニ払いか、カードローンのない口座からの引き落としに変えるべき

給付金は申請期限もあるだろうし、給付金10万だけなら残せる可能性はある 要は残せる枠内に納めれば良い

でもボーナスと合わせて丸々手元残すのは少し難しいかな いいとこ取りして借金だけ帳消しはできないのが原則だから
それに一定以上の財産あると管財に回されて余計な費用がかかる上に一定以上の財産は召し上げられる

まあ弁護士費用に一部充てて、その残りをうまく守る方法はある
こんなとこで質問してるより早く地元の弁護士に相談に行ってアドバイス受けるのがよいよ
【自己破産相談窓口と結果】その103
278 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 00:34:56.43 ID:/sX5EInW0
>>273
ああそうね、ギャンブルだからそこで管財に回る可能性はあるかな

その場合でもうまく財産分散しとけば多く残せる
財産隠しはダメ
個人民事再生スレ 日記その34日目
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/05/23(土) 09:33:37.56 ID:/sX5EInW0
>>555
自分でやれることはやってほしいんで無い?
本人でないと委任状とか必要になるだろうし、間違いないように作るのも注意払うし。
給料ファクタリングに弁護士入れたい、入れた人 4人目
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 09:34:12.02 ID:/sX5EInW0
>>967
弁の方がオールマイティ
給料ファクタリングに弁護士入れたい、入れた人 4人目
985 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 09:51:04.95 ID:/sX5EInW0
>>984
半分で手打ちにしたの?
それとも後半分を回収中?
給料ファクタリングに弁護士入れたい、入れた人 4人目
993 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 23:54:14.88 ID:/sX5EInW0
>>988
他言してるじゃん
給料ファクタリングに弁護士入れたい、入れた人 4人目
994 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/05/23(土) 23:55:14.19 ID:/sX5EInW0
まあ業者命は書いてないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。