トップページ > 借金生活 > 2017年01月11日 > WLgZqS/N

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/254 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【永久】 滞納中の人達 63通目 【滞納】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【永久】 滞納中の人達 63通目 【滞納】 [無断転載禁止]©2ch.net
420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/01/11(水) 11:47:33.15 ID:WLgZqS/N
>>402
訴訟が提起された時点で時効は中断されています。
代理人氏の指摘が正しい。

民法147条に規定される中断事由である「請求」の具体的な方法としては、
裁判上の請求があります。
裁判上の請求は、訴訟の取下があった場合には、時効中断の効力がなくなります。
しかし、判決を取られた場合には、10年に伸びてしまいます。
また、中断した時効期間が再び進行を開始するのは、判決が確定した時からです。
【永久】 滞納中の人達 63通目 【滞納】 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/01/11(水) 17:02:56.48 ID:WLgZqS/N
指摘されたら、本人も確認して、間違いだったり勘違いだったことに気付くことに
なれば、それも有意義なことだと思いますよ。
基本的に間違ってる場合のみを指摘、訂正しています。

トライ氏は、信頼度の高い回答をくてくれていますが、そのことを嫌悪し、
邪魔したいと思う人が存在し、板を荒らしているので、回答を控えています(特に時効スレ)

トライ氏が間違った主張をしたら、逆に教えてあげようとの気概で反論しましょう(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。