トップページ > 借金生活 > 2015年01月12日 > f6dGFHeo0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
[転載禁止] 【自己破産相談窓口と結果】その56©2ch.net

書き込みレス一覧

[転載禁止] 【自己破産相談窓口と結果】その56©2ch.net
991 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/12(月) 12:38:28.64 ID:f6dGFHeo0
>>990
滞納無しなら全く関係ない。
ただ賃貸の契約者名義が>>990で、管財人がついた場合に敷金の扱いがどうなるのかが問題だよね。
敷金が管財人の整理する対象になれば、不動産屋には自己破産手続きをした事が伝わる。
そうなると未だに賃貸借契約書にそんな文言載せてる不動産屋は「退去だ!」と言いかねない。

でも、その根拠となっていた民法の条文が平成17年に削除されたから賃貸借契約書のその文言は適用されないはずだよ。
まぁ「退去だ!」と言われて貴方が法律を正しく提示して不動産屋が「あ、そうなの、誤認してたよごめんね今まで通り住んでね」と言うとは限らない。
そうなったら裁判にもつれ込む。素人じゃ扱い切れないから弁護士を選任すべき。

でも自己破産を考えているなら、扶助要件満たすなら扶助使って弁護士に受任してもらえばいいよ。
ただし、初回の相談時に借金関係の書類やお金の流れがわかる通帳やクレカ明細などと一緒に必ずその賃貸借契約書も持参して相談したほうがいいよ。
管財人事件になった際に敷金も対象となってくる可能性があるのか、不動産屋が退去を勧告してきた場合も扶助の範囲内で相談にのってくれるか。

俺は友人の自己破産で法テラス相談から受任、申し立てまでをサポートしてただけの、
借金もない自己破産経験もないただの素人だから必ず相談する弁護士に正確に事実を伝えて相談して下さいね。
まだ免責出てないけど、親身になって対応してくれた弁曰く同時廃止で行けそうだとさ。
>>990も人生再建目指して頑張ってね。
引っ越しは今は絶対しちゃダメだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。