トップページ > 借金生活 > 2011年06月08日 > E+jm+ApnO

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/302 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
貸したお金を自分で回収する方法は?【其ノ五】

書き込みレス一覧

貸したお金を自分で回収する方法は?【其ノ五】
966 :名無しさん@お腹いっぱい。[963]:2011/06/08(水) 00:39:46.63 ID:E+jm+ApnO
>>964
>とりあえずは債務者の家族から返済してもらう方向で、話がまとまりました
それとは別に、債務者に対してして置いた方がいい措置などはありますか?

公正証書にして債務者を本人
連帯保証人に家族
って感じ
これなら、本人が破産しようが関係無いし本人すっ飛ばして家族に請求できる
けど、公正証書について書くのは面倒だから自分で調べてね
つか、あなたの近所の公証役場に行って聞けば教えてくれるよ
弁護士を入れるべきでないってのは、
身内の争いに弁護士だろうが第3者を入れると、本人はともかく本人の家族が身構える可能性があるからね
あなたの書き込みからすると、家族は話し合いの土俵に乗るみたいな感じで聞く耳をもってると思ったから

もし、私なら公正証書って言わないで、借用書(市販のものに債務者と連帯保証人)&債務者・連帯保証人の3ヶ月以内の印鑑証明&委任状で勝手に公正証書しちゃっとくけどね
公正証書って言うと、これまた身構えるヤツ多いから

あー、私もやらなくっちゃだわ

貸したお金を自分で回収する方法は?【其ノ五】
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/08(水) 02:57:06.36 ID:E+jm+ApnO
>>970
うん、だから借用書じゃなくて公正証書にしとくの
“強制執行認諾条項”も入れとくわけ
これは、主債務者または連帯保証人が返済を滞った時に、直ぐに強制執行できっから
給与の差押えから口座の差押えまでね
まあ、額がデカいから全額回収までは大変だけど、ノウハウだけは頭に叩き込んでおくべき
攻め方がわかるようになるからさ
因みに、
法律的には公正証書≒判決って捉え方

頑張ってね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。