トップページ > 借金生活 > 2011年03月05日 > XhbagT7G0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
過払い履歴・計算書待ち【三菱UFJニコス】8週目
過払い金初心者スレ92社目
【満5+5当たり前!】アイフルから金を取り返す20

書き込みレス一覧

過払い履歴・計算書待ち【三菱UFJニコス】8週目
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 22:17:38.00 ID:XhbagT7G0
教えてください。

ニコスから来た計算書、明細書の支払い金額が銀行の通帳と
異なっていたので、こちらで作る計算書を通帳ベースで入力しようと
したのですが、一部、直接支払っているのか通帳に載ってないものがあります。

通帳との差異は遅延損害金と事務手数料だと思われるのですが、
この時、通帳に載っているのは通帳ベースにするとして、
通帳に載っていないのはニコスから来た数値をそのまま入力するか
損害金などを考慮して推定したのを入力してもいいのか悩んでいます。

通帳に載っていないのは証拠がないのでやはりニコス側の数値を
採用せざるを得ないのでしょうか。

銀行から履歴が入手できている2年分を当てはめてみましたが
ざっと10万くらいの差額になっています。通帳に載っていない分を
あわせるとさらに数万違ってくるので、なるべくニコス側の数値を
とりたくないのですが、無理でしょうか。
過払い金初心者スレ92社目
775 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 22:52:09.42 ID:XhbagT7G0
>>773
まずは履歴請求。どこの会社か分かりませんが、
全部の会社に電話して履歴請求してみてください。
これがないと何もはじまりません。

詳しくはここの>>1から順に読めばほぼ理解できます。
理由を聞かれたら、適当に税務署から言われて・・とか
家計簿付けてるのでそれに反映させたいとか言うべし。

それにしてもすごい金額です。お手伝いしたいくらいですw
過払い金初心者スレ92社目
776 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 22:54:10.55 ID:XhbagT7G0
>>774
開示請求書発送から20日くらいで届きました。
毎週1回電話で確認しましたw

【満5+5当たり前!】アイフルから金を取り返す20
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 23:02:23.77 ID:XhbagT7G0
>>150
それ第一回目の答弁書なんですか?
こちらは>>8みたいなのしか来なかった。

前スレにその話題があったので以下コピペ。参考になるかな。

977 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/02/26(土) 01:03:10.34 ID:sjPiY9xT0
>>969

法人税で払った分は減額するね ってw
現存利益の主張は実にくだらなくて笑ってしまうわ。

被告が自ら国庫に納めた租税公課が,いかなる理由で原告の過払金から負担されるのか
法的根拠に基づいて証明せよ。

国税に払った分はアイフル自身で還付請求するのが筋。
978 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/02/26(土) 01:19:00.38 ID:sjPiY9xT0
あるいは

租税公課を徴収したのは国税局であって原告ではない。
従って原告の過払金から,支払い済み法人税額を相殺できる理由は存在せず,
被告の主張は失当である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。