トップページ > 先物 > 2020年10月23日 > 1LI2huvs

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/35 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@大変な事がおきました
【損覚悟】OP買い3【生き残り】

書き込みレス一覧

【損覚悟】OP買い3【生き残り】
831 :名無しさん@大変な事がおきました[sage]:2020/10/23(金) 08:43:25.50 ID:1LI2huvs
公的マネーが大株主、東証1部の8割 4年前から倍増
https://news.yahoo.co.jp/articles/2116666269de8f20b8e2d862e189c2cdc628d9bb

 年金資産を運用する国の独立行政法人と日本銀行が、東証1部企業の8割にあたる約1830社で
事実上の大株主となっていることが朝日新聞などの調べでわかった。
巨額の公的マネーは実体経済と乖離(かいり)した株高を招き、「官製相場」の側面が強まっている。

大量保有を報告する基準の5%以上を大株主としてみると、東証1部2166社(3月末時点)のうち
約1830社で公的マネーが大株主になった。両者の間接保有分が10%以上も約630社。
最も高いのは半導体大手アドバンテストの29・0%で、TDK26・6%など、20%超も28社にのぼる。
保有額全体ではGPIF36兆円、日銀31兆円と計67兆円分。
東証全体の時価総額約550兆円の12%を占める。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。