トップページ > 先物 > 2011年08月19日 > ZVZpcGpR

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000100010001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@大変な事がおきました
米米米コメコメコメ※※※ 二俵目

書き込みレス一覧

米米米コメコメコメ※※※ 二俵目
127 :名無しさん@大変な事がおきました[sage]:2011/08/19(金) 01:25:01.08 ID:ZVZpcGpR
>>124
http://www.youtube.com/watch?v=76T0CMzVDZA
これみて。『大阪商品取引所の案内』
この1:20〜2:20と2:28〜3:45のあたりな。
場立を格好見てみ。みんなレシーバー付けてるだろ。声聴いてみ。高場の声と殆ど同じに場立が繰り返してるだろ。
競の進行、値段とハナと他店の注文を読み上げて、自店に聞かせている。
店は競の状況を聴いてリアルタイムで注文を場立に投げてくる。

このとき店はどんなふうになっているかとうと、机は普通のオフィスのように島になってなくて、学校みたいに同じ向に
並べてあって、一番前の一列だけ逆向きで向かい合わせになっている。。
最前列に大体2人オペレーター(店によって呼び方が違う)が座って、向かい合わせに大勢営業職や自己玉ディーラー。
オペレーターの1人が場立と直で繋がっていて読み上げと注文の指示、もう1人が大勢の営業やら自己売買部門の手で
振る自店の注文をとりまとめて記録している。
営業の人は、味見注文を受ける客に競を聴かせていて、そこで注文を受けて、オペレーターに手振りで注文を出して、
それをオペレーターが場立ちに投げて、自店の注文が入ったかどうかを場立ちからフィードバック受けて営業に返して……
ということをやる。
システ板寄の場合でも、オペレーターの1人はコンソールを読み上げながら注文を入力、もう1人が自店の注文を
誰が出したかを記録している。
支店があると、本店から電話で競を聞いていて同様にやっていたりする。
米米米コメコメコメ※※※ 二俵目
135 :名無しさん@大変な事がおきました[sage]:2011/08/19(金) 13:37:16.69 ID:ZVZpcGpR
>>133
帳合の頃は、ね。
米米米コメコメコメ※※※ 二俵目
137 :名無しさん@大変な事がおきました[sage]:2011/08/19(金) 17:31:16.62 ID:ZVZpcGpR
手の少ないときに板寄すると、価格操縦されちやうじゃん。

寄付と、場の停止したところから再開するとき、CB発動から再開始のときにだけ、
板寄せやりゃあいいんだよ。
前注文がなけりゃ、寄付にもいらんわ。
米米米コメコメコメ※※※ 二俵目
145 :名無しさん@大変な事がおきました[sage]:2011/08/19(金) 21:52:31.86 ID:ZVZpcGpR
>>142
国内産の食用農産物で他が無かったからだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。