トップページ > 先物 > 2011年08月07日 > cTQcU6C5

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/61 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000100000000010000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@大変な事がおきました
明日の金属相場はどうなるか PART 155

書き込みレス一覧

明日の金属相場はどうなるか PART 155
899 :名無しさん@大変な事がおきました[]:2011/08/07(日) 00:14:47.40 ID:cTQcU6C5
>>898
そういったショックが来るのは大企業が倒産し、大手金融機関も連鎖破たん
した時では。

1927年の金融恐慌みたいに。

鈴木商店倒産→台湾銀行

まだそれは後のような気がする。
明日の金属相場はどうなるか PART 155
903 :名無しさん@大変な事がおきました[]:2011/08/07(日) 00:44:11.53 ID:cTQcU6C5
>>900
その通りなんだわな。
いらない損を蒙りたくなければ本当に金が暴落した時を
見計らってナンピン買いが一番手堅いと思う。
明日の金属相場はどうなるか PART 155
906 :名無しさん@大変な事がおきました[]:2011/08/07(日) 04:20:57.96 ID:cTQcU6C5
もちろん、暴落は気にしなければいけないけど
需要がある限り、売り抜ける人が出て落ちても買い支えがあるでしょ。

有名なハント兄弟の銀の買占め。
http://www.ido-sec.jp/dx/introduction/001786.php

これはソ連のアフガン侵攻を利用した買占めが原因。

今回の金暴騰は世界通貨危機が原因。
通貨の信用が揺らいでいる現状、
一部が売り抜けることで一時的な暴落があっても
買い支えがあって不死鳥のごとく蘇っていくだろ?

蘇らない時、それは通貨危機を克服した時では?
明日の金属相場はどうなるか PART 155
916 :名無しさん@大変な事がおきました[]:2011/08/07(日) 14:43:19.44 ID:cTQcU6C5
中国が米財政政策を厳しく批判、ドルの監視強化求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110807-00000765-reu-bus_all

また、一段の格下げがあれば世界経済の回復を阻害し、新たな金融危機の引き金になると警告し、
「ドルを国際的に監視する必要があり、特定の国が破滅的影響を及ぼすのを
防ぐために、新たな安定した国際的な準備通貨という選択肢を
検討すべきかもしれない」とした。
明日の金属相場はどうなるか PART 155
933 :名無しさん@大変な事がおきました[]:2011/08/07(日) 23:34:24.24 ID:cTQcU6C5
日米欧の先進7カ国(G7)は7日、財務相と中央銀行総裁による緊急の電話会議を8日に開くことで一致した。
米国債の格下げ問題や欧州の債務危機を受け、週明けの金融市場が混乱する恐れがあり、対応策を協議する。
野田佳彦財務相は、電話会議で、米国債の購入を継続する方針を表明する見通し。国際金融筋は「米国債に対する
信認は変わっていない。魅力的な投資対象だ」と指摘。中国に次ぐ世界で2番目の米国債の保有国である日本が、
米国債への信認をアピールすることで、債券市場の混乱を抑制、金融市場の安定化に貢献する構えだ。
他の先進国も市場の安定化に向けて足並みをそろえる方向だ。

▽47news(2011/08/07 19:22)
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080701000548.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。