トップページ > デジカメ > 2024年05月18日 > md1IU1pq0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011001000031000001000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW eb02-CyWi)
警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW eb02-CyWi)
警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW eb02-CyWi)
警備員[Lv.10][初] (ワッチョイW eb02-CyWi)
警備員[Lv.10][初]
警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW eb02-CyWi)
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
APS-Cこそがベストバランス part 44
Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part27

書き込みレス一覧

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
69 : 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW eb02-CyWi)[sage]:2024/05/18(土) 02:50:00.15 ID:md1IU1pq0
>>67

今は
XF16-55mm F2.8
XC15-45mm F3.5-5.6
タムロン 17-70mm F2.8
の3本。
APS-Cこそがベストバランス part 44
57 : 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW eb02-CyWi)[sage]:2024/05/18(土) 03:48:48.80 ID:md1IU1pq0
>>56

その考えは、ちょっとついていけない。
ごめんなさい。
APS-Cこそがベストバランス part 44
59 : 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW eb02-CyWi)[sage]:2024/05/18(土) 06:02:23.34 ID:md1IU1pq0
>>58

なるほど。天体と聞くと納得感ありますね。
ありがとうございます。
APS-Cこそがベストバランス part 44
65 : 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイW eb02-CyWi)[sage]:2024/05/18(土) 11:06:21.75 ID:md1IU1pq0
>>46

> レンズの解像性能の方がAPS-C40MP(フル90MP)に耐えるならばそれだけ精細に写せるってこと
> 高画素時代のN,C,Sのフルサイズ用望遠単焦点レンズだったらそれくらいは当然耐えるね

フル60M≒APS 26M≒4/3 16Mピクセルがここ10年間に製造されたレンズが充分に解像できるセンサーの上限と仮定したとします。
OMやパナは20Mピクセルのセンサー
フジは40Mピクセルのセンサー
に対応させるためにレンズのモデルチェンジなどしたと思っています。
フル100M≒APS 40M≒4/3 25Mピクセルがが、ほぼ同じセンサーの微細度になるとおもいますが、現在販売されているN,C,Sのフルサイズ用の24-70mmの標準域とか70-200mmの望遠域の解像能力は60Mオーパーのセンサーに対応できる解像度を持っているのか、それとも不足しているかが気になっています。
APS-Cこそがベストバランス part 44
66 : 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイW eb02-CyWi)[sage]:2024/05/18(土) 11:09:29.94 ID:md1IU1pq0
>>64

何番の投稿にコメントされいるんでしょうか?

> やっぱりm4/3でいいじゃんて方向に話を進めていくのがAPS-C派

4/3サイズ、APSサイズ両方愛用していますが、一つにはまとめられないと感じてはいます。
Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part27
571 : 警備員[Lv.10][初][sage]:2024/05/18(土) 11:13:40.40 ID:md1IU1pq0
言い合っている暇があったら、頭の悪い俺が理解できる投稿をしてもらいたい。
APS-Cこそがベストバランス part 44
69 : 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイW eb02-CyWi)[sage]:2024/05/18(土) 12:19:46.83 ID:md1IU1pq0
>>67

わかりやすい説明ありがとうございます。
APS-Cこそがベストバランス part 44
71 : 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW eb02-CyWi)[sage]:2024/05/18(土) 18:32:45.41 ID:md1IU1pq0
>>70

> フルの高画素機って9000万画素だろ
> いる?

どこのメーカーから出ているの?
自分はポートレートでトリミングしないから16Mピクセルあれば困らない人なんだけど、フルサイズでMFTやXマウントのように高解像度対応のレンズがあるのかが気になっています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。