- APS-Cこそがベストバランス part 44
60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 06:13:46.00 ID:lTCozono0 - >>54
細部観察趣味というか、天体ほどでなくても超望遠撮影では当然の話だよ 元々は >>28 が「等倍が綺麗じゃないとトリミング耐性がない」というので 等倍が綺麗じゃないのはレンズ原因であって、APS-Cセンサー原因ではないという主張
|
- FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 / X-T30II Part38
694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 06:29:44.14 ID:lTCozono0 - 未練がましく5chで文句言ってないでスパっとやめればいいのに
|
- FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part109
614 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 06:30:40.19 ID:lTCozono0 - もっと高くなってから売ればよかったもあるからな
|
- FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part109
616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 06:47:48.78 ID:lTCozono0 - 存在価値は「小さめのTシリーズが欲しい人向けカメラ」だろうな
中途半端な気はするけど、ライト層にとっては小ささは重要なんだよ そもそも一眼カメラ自体欲しがる人が少数派なんだからその中で存在価値って言ってもね 製品の価値を認める人が買うだけの話では?
|
- APS-Cこそがベストバランス part 44
62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 08:24:34.33 ID:lTCozono0 - >>61
特定の機種の話はこのスレではどうでもいいよ 画素ピッチとレンズ解像性能についての意見だと思ってくれば簡単だと思うが…… 超広角だろうが標準だろうが、十分なレンズ性能で良コンディションであれば 高画素機の方が高精細に撮影できる、というだけの話 無理やり反論するための「超望遠に限定」とか条件は要らない
|
- APS-Cこそがベストバランス part 44
63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 08:27:25.95 ID:lTCozono0 - 俺に反論するならまず >>28 への意見を添えてからにしてくれ
じゃないとどの立場に立っているのか意味がわからん >>28 に同意なんだったらいいけど、あれに同意できるなら俺の話はスルーでいいよ面倒だから
|
- FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 / X-T30II Part38
705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 08:54:59.72 ID:lTCozono0 - T50が欲しい人が買いたいというのを否定する気はないが
昔からの二桁機ユーザが買いたくなる値段じゃないのは確かだな
|
- FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part109
621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 08:57:32.38 ID:lTCozono0 - H2とH2sがツートップのフラグシップでT5がハイエンド
|
- FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part109
625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 11:11:58.58 ID:lTCozono0 - >>622
フラッグシップがH2sとH2の両方というのは富士モールの製品紹介でそうなってるから メーカーの定義を是としたい(性能と画質でそれぞれフラッグシップ)。ちなみにT5には記載はない。 H2s:「Xシリーズ」の最新モデルとして、新開発の裏面照射積層型センサー・高速画像処理エンジンを搭載し、静止画・動画撮影ともに「Xシリーズ」史上最高性能を発揮するフラッグシップモデル。 H2: 新開発の裏面照射型約4020万画素「X-Trans™ CMOS 5 HR」(*1)センサーと、高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、「Xシリーズ」史上最高画質を実現したフラッグシップモデルです。
|
- APS-Cこそがベストバランス part 44
67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 11:27:35.64 ID:lTCozono0 - >>65
ちょっと話がそれるけどわかりやすくするために先に。 超望遠単焦点レンズはそもそもテレコン使用を前提に作るのでフルサイズ45M x2.0テレコンで拡大分は想定して設計してると考えて良いです(100万円以上する高級品などは絶対に) Z70-200/2.8も2倍テレコンで画質劣化ほぼなし。おそらくテレコンなしならば、90Mはクリアしているでしょう。他社の望遠単焦点、高級望遠ズームレンズならば事情は同じと思います。 逆にテレコンを使う筈もない(物理的に対応しない)超広角や標準域では、ボディがどうやっても引き出せない無駄な解像力になるので、余力はもう少し控えめでしょうね。解像以外の他の対策に限られたスペースを使うと思います。
|
- FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 / X-T30II Part38
721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 13:02:48.07 ID:lTCozono0 - どうせたくさん作れないんだから、買う余力のある層に少数売ってくんだろう
それで商売が成立すると解れば他社もそうなるよ
|
- FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part109
631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 15:10:12.17 ID:lTCozono0 - 他社が抜けて真のエントリー機をキヤノン一社で売ってもなお成立しない(在庫調整)って流れだったからな
安くしたって売れない、ちょっと売れても儲からないのがわかっていてやるわけないよ
|
- FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 15:27:05.24 ID:lTCozono0 - ……って話をXマウントスレで力説しちゃうのが短所なんですw
|
- FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 / X-T30II Part38
736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 16:38:39.27 ID:lTCozono0 - X-T50開発秘話もう出てたね
|
- FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 18:36:35.67 ID:lTCozono0 - ご高説はともかく、レンズスレなんですけどねここ
|
- APS-Cこそがベストバランス part 44
73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 19:32:56.25 ID:lTCozono0 - まあ自分で写真撮らない人はどうでも良いだろ
|
- APS-Cこそがベストバランス part 44
77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 21:59:46.13 ID:lTCozono0 - 他人がどう使って楽しむかなんてどうでも良いと思う
特に5chのこんなスレで語られることを信じたり気にしてたら人生損するよ
|
- FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part109
635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/18(土) 22:31:11.81 ID:lTCozono0 - T5のリアラ追加はいつだろうな
Xへの初搭載はT50にゆずるだろうから、T50発売後ということになるか
|