トップページ > デジカメ > 2024年05月18日 > adp/1KWTM

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001001200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-Sf9Z)
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
APS-Cこそがベストバランス part 44

書き込みレス一覧

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
200 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-Sf9Z)[]:2024/05/18(土) 15:22:41.12 ID:adp/1KWTM
基本的に他社より優位な点なんて特にないよ。RAW現像で追い込めばフィルムシミュレーションよりさらに自分のイメージに近づけられるから、仕事でXシリーズを使うことはまずないし。APSCフォーマット自体がDレンジが狭くて、レタッチ耐性が無いから仕事じゃ使えないね。
仕事だと、納品後にデザイナーの方でレタッチされることもあるから、最低でもフルサイズじゃ無いと画質を保てない。Xシリーズはプライベートで遊び程度に使うだけ。APSCで探してるなら、どこの製品を選んでも大差ないよ。大事なのはレンズ資産なども含めたコストと、長期的に保安部品や修理サポートがされてるメーカーで選ぶ方が良いと思うよ。
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
206 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-Sf9Z)[]:2024/05/18(土) 18:09:36.52 ID:adp/1KWTM
元々がフィルム屋だからな。フィルムは放っといても売れる商売だし。カメラを購入してくれたユーザーの事なんか一切考えていない。
逆に、ニコンやキヤノンを始め、多くのカメラメーカーはユーザーの声を聞きながら製品を開発してきたメーカーだから、販売後のサポートや長期的なシステムロードマップも展開できる。
カメラマンとして活動する仕事用カメラや、表現手段としての写真作品制作のために使うカメラを購入するならキチンとしたカメラメーカーを選んだ方が良いよ。
カメラも長持ちするし、修理サポートも安心できて、制作に集中できるという優位性がある。
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
215 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-Sf9Z)[]:2024/05/18(土) 19:11:26.02 ID:adp/1KWTM
御愁傷様。カメラよりも現像ソフトを優先させるのはどうかと思うよ。
APS-Cこそがベストバランス part 44
75 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-Sf9Z)[]:2024/05/18(土) 19:56:46.93 ID:adp/1KWTM
写真やってる人は最終出力はプリントだからな。モニター鑑賞で終わるアマチュアが「十分」とか言って決めちゃいかんだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。