トップページ > デジカメ > 2024年05月18日 > 2TMs5RKr0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000300001054000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f559-Hnix)
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix)
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1

書き込みレス一覧

Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f559-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 08:42:39.85 ID:2TMs5RKr0
古ライカとかマニュアルでレンジファインダーのフィルム機時代はいちいち距離合わせするの面倒だから
普段はF8以上に絞って距離は目算で撮ってたのよね

たぶんその時代の生き残りが企画にいる&明らかに今の時代とはズレてる #マニュアルF8レンズ
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f559-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 08:44:24.59 ID:2TMs5RKr0
あと中途半端な焦点距離だと光学式のビューファインダーの手持ちと合わなくなるからヤメレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f559-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 08:45:53.59 ID:2TMs5RKr0
ちなみにその方式の撮影自体は大変に愉しい(でも絶対売れない)
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 13:24:17.93 ID:2TMs5RKr0
あれ、もしかしてこの26mmって自動絞りのマニュアルレンズになるのか?
それともF8固定だろうか
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
350 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 15:38:28.75 ID:2TMs5RKr0
なんか変な荒らしが湧いちゃったな
撮るものなんでも赤っぽく写るSONYの絵に満足できないからパナなんだよ

一応、赤っぽい絵はガイジンの黒くない目には綺麗にみえるらしいんだけどね
キャノンもオリも相当赤っぽいし。
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 15:42:25.00 ID:2TMs5RKr0
ニコンの青っぽい絵とシグマの黄色っぽい絵はそんなに嫌いじゃないが
パナがフルサイズ作ってくれる限りはパナユーザーはパナ買うのよ

赤い絵が好きな人&そもそも赤っぽいことに気づいてない鈍感はSONYでも買うヨロシ
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 15:53:33.74 ID:2TMs5RKr0
ミノルタ時代の赤に加えて緑のかかった絵は(緑のロッコール意識してた?)夕方とかたまらない写りになって好きだったんだがね
SONYになってだんだん普通の赤になっちゃった
NIKONは昔は別に青くなかったがデジタルになって何時頃からか青くなったな
オリもコダセンサー時代は青かったが以後は赤くなった
なんでたぶんどこも実際にメインの市場で評価者でもあるガイジンの目にあわせて色を作ってるニコンは知らんが

以前にガイジンのレビュアーが「CANONの色は現実よりも美しい」とか書いてて日本人には「???」だったが
文字通りこの眼が黒いうちはよくわからん
フジも使ってたがたまに(ワンパターンだが)きれいな色は確かに撮れるんだがカメラが勝手に絵を作ってる感じが好きじゃなかった
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 15:56:14.28 ID:2TMs5RKr0
そもそもLマウントなんていつ撤退するかもわからんマイナー規格に金投じてる時点で、
色に敏感で他メーカーの発色では我慢できんのよパナユーザーは

文字通り違いがわからん人には買う価値のないカメラ
つーか実際にない。発色我慢できるならSONYが安泰に決まってる

連投しちまったぜ
パナ最高
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 15:58:26.22 ID:2TMs5RKr0
フジがアジアで強いのも目の色が大きかったりな。知らんけど
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 16:14:29.36 ID:2TMs5RKr0
C2は実際いいカメラだよ俺も本当はC2買いたい何でも赤っぽく撮れるのに我慢さえできるなら。
できないから買わんけど

GRはXのほう持ってたが発色とホワイトバランスが糞すぎて美しい自然を撮るとかはどうやっても不可能だった
街中と白黒なら使い物にならないこともないと思うが。
実際写真サイトの作例見に行けばわかるが風景写真の類が異常に少ない。
(あと高騰するとわかってたら持っておいて今売りゃよかった・・・)

fpはスチルならやっぱ手振れ補正欲しくて見送ってた。
つまり今回のG9が待ってたカメラなのよ。そういう人多いっしょ多分
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 16:15:45.30 ID:2TMs5RKr0
実機が発売されたら文句も出るだろうけど今は祭りを楽しもうや
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 16:19:54.86 ID:2TMs5RKr0
S9か
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1
368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix)[sage]:2024/05/18(土) 16:58:19.90 ID:2TMs5RKr0
>>367
GRよりは面白いかもね
そもそもフルサイズ以外の画質で我慢できるなら重いフルサイズ買うことはないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。