- FUJIFILM X-S10/X-S20 Part 15
135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 07:14:05.39 ID:dBauN2hu0 - どうでもいいけど今時アドバルーンって見ないな
|
- FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 07:18:07.62 ID:dBauN2hu0 - まあ文句言う前に要らないなら買わないで済むだろ
いわゆる高画素機の議論なんて10年以上前のD800?の頃からやってるんでそろそろ適応しようよ
|
- FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 08:11:00.59 ID:dBauN2hu0 - 従来機がX-T2の人だったら24MPが正しいんだが
ちなみにX-T5でもスポーツファインダーモードのx1.29クロップモードだと 6000x4000の24MPにできるはず。最近使ってないから(メカシャッター必須なので)うろ覚えだけど
|
- FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part109
554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 08:14:01.77 ID:dBauN2hu0 - まあそんな長文書いても、どちらが悪くてもコシナが修正するのは確かだよ
それくらいする気がなかったらサードパーティのレンズ屋なんてとっくにやめてるだろ
|
- FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 08:16:39.68 ID:dBauN2hu0 - 機能のないものねだりとか、あるものいらね論は
「個人の狭い経験の中で考えているからそうなる」というところに収斂する
|
- FUJIFILM X-S10/X-S20 Part 15
137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 08:18:55.79 ID:dBauN2hu0 - >>136
もう日本のユーザー(文句ばかり多いカメラおじさん)が束になって離れても 富士のカメラ事業に大筋に関係ないんだって。それが良い悪いじゃなくて、現実を見ようぜ
|
- FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 08:30:21.41 ID:dBauN2hu0 - え、さすがに難しかったって? HAHAHA
クダラネ
|
- NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 52
717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 08:37:48.91 ID:dBauN2hu0 - 古いレンズのロマンは否定しないし名玉もきっとあると思うが
もうZマウントスレで話す内容じゃない
|
- FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part110
34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 08:57:28.18 ID:dBauN2hu0 - 鳥とかの被写体ブレ判定はシビアになるかな
でもそれはトリミング耐性の高さと表裏の関係だからね
|
- FUJIFILM X-S10/X-S20 Part 15
146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 11:30:58.45 ID:dBauN2hu0 - 富士の心配をしてる奴はそもそももう富士のカメラ買う気ないだろ
そういう連中を切り捨てても問題のない状況になった、という報告だからな
|
- APS-Cこそがベストバランス part 43
899 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2024/05/13(月) 11:39:40.55 ID:dBauN2hu0 - >>895
それは結局プロセッサの性能次第だからな 極論、スマホと同じ処理をかませば良いってことならボディ内でもやればできる それをやったところで劣化スマホ(というかバカでかいのに遅い)になるだけだからやらんだろ
|
- NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 52
723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 11:41:42.63 ID:dBauN2hu0 - >>720
それは賢い選択だけど、単に高倍率ズームが欲しいZユーザーが わざわざ他社APS-Cボディ買ってまで18-300使うくらいだったら28-400でもいいんじゃね?
|
- FUJIFILM X-S10/X-S20 Part 15
149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 11:46:19.04 ID:dBauN2hu0 - そういう「俺が富士を愛しているんだ! 俺の望むようなカメラを欲しい時に安く買えるようにしろ!」みたいな
偉そうなだけで購買力を失ってしまった国内おっさん顧客を切り捨てて お金のある他国の若くて写真好きなユーザーに売っていくよって表明だからな。まんまと切られてるだけだよなあ
|
- FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part109
564 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 12:22:42.62 ID:dBauN2hu0 - チグハグなのは昔からだしこれからもそうだろう
ただT6やH3(6世代 X-TRANS機)が出る時期は結構後で その分、5世代機は比較的長持ちという予測はできる
|
- FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part109
566 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 13:25:57.51 ID:dBauN2hu0 - 今のところT5で行ける環境なら、使ってて機能が足りないってことはないからな
リアラの後もたまにFS増やしてくれて、時々AF改善とかバグフィックスのFW更新しっかりやってくれたら 5年後でも現役で使い続けられると思うね
|
- FUJIFILM X-S10/X-S20 Part 15
156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 14:56:48.85 ID:dBauN2hu0 - なんでこんなうるさい客相手に丁寧に発信すると思ってるの?
富士のカメラなら50万でも買うって客には丁寧に発信するだろうけど 20万超えたらもう「高い、もう買えない」っていう程度の客がうるさかったら相手にしないだろ
|
- Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part167
68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 17:56:49.08 ID:dBauN2hu0 - 水族館なら20mm/1.8みたいな広角で良いくらいだけどな。広いし被写界深度稼げるし
どうせ構図なんて作れないし帰ってきてからピンが来てるのをトリミングして仕上げる
|
- APS-Cこそがベストバランス part 43
942 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2024/05/13(月) 18:27:28.16 ID:dBauN2hu0 - どうしても1台しか買えないってルールがあるわけじゃないからな
靴もスニーカーいっちょで頑張るタイプじゃなかったら カメラなんて何台か揃えた方が撮影は楽だよ
|
- NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 52
747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 19:39:36.06 ID:dBauN2hu0 - >>745
その手のレンズをAF駆動できる一眼レフ機も何台も世の中に出回ってることを知ってるんだろ
|
- FUJIFILM X-S10/X-S20 Part 15
165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 21:07:47.43 ID:dBauN2hu0 - 客が離れる離れるっていうけど、上の『富士ごときが生意気な!』なんて感じの偉そうな人が離れるのは大歓迎
客も変わるし店(メーカー)も変わるのに文句言っても仕方ない ちなみに買いにくいって言うほど買いにくくないというか欲しかったら注文して待つだけ。それが今の普通になった
|
- FUJIFILM X-S10/X-S20 Part 15
169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)[sage]:2024/05/13(月) 21:17:25.67 ID:dBauN2hu0 - 開発については、率直に言って、これまでのようなペースで新機種が出てこないのは規程路線だろう
既にペースダウンしまくっているでしょ? それが嫌な人はもうとっくにSに乗り換えているよ
|
- APS-Cこそがベストバランス part 43
949 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2024/05/13(月) 21:39:18.73 ID:dBauN2hu0 - まあ今のミラーもOVFも捨てたミラーレスカメラは一眼レフカメラの直系の子孫では当然なくて
ムービーカムをスチルカメラっぽく作ったものだと思うけどな
|