トップページ > デジカメ > 2024年05月13日 > L1iSkrcR0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/444 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2610000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a348-NuW3)
キヤノン完全終了へ 第5部
Canon RFレンズ専用スレ Part37

書き込みレス一覧

キヤノン完全終了へ 第5部
525 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/13(月) 00:39:37.29 ID:L1iSkrcR0
新Adobeカラー作って欲しいな。
コントラスト彩度強めの一般向けと、諧調重視玄人プロ作品向けと別れてると良い。
それでメーカー、機種違いを揃えて欲しい。過去の全機種は流石に大変だろうし、各社ミラーレス機以降とかで良いので。
キヤノン完全終了へ 第5部
528 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/13(月) 00:57:13.73 ID:L1iSkrcR0
>>526
>よくさ、ネガプリントの時に色々手を加えてたという例えする人いるけど、
>それは写真を撮るときにほぼ手を加えられないから現像でする必要があっただけ

それもある意味間違いではないけど、
独特な諧調や焼き込みに特徴がある作風もたくさんある。
昔の写真家の多くはプリント時に絵造りをしていたでしょう。だからネガフィルムを使っていたとも言える
「絵作り」が邪魔になったり不要な商業撮影ではポシフィルムが大半だったしね。
キヤノン完全終了へ 第5部
530 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/13(月) 01:03:45.23 ID:L1iSkrcR0
商業撮影と言っても、写真館(学校、婚礼、スタジオ)は例外だね。絵作りの為ではなく、商品が銀塩プリントである都合上ネガフィルムを使ってた感じ。
キヤノン完全終了へ 第5部
533 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/13(月) 01:12:39.61 ID:L1iSkrcR0
>>529
その辺どうなんだろうね。
Lightroomのテザー撮影機能はNikonと Canonのみ対応でSONYは未対応だし、よくわからんな。
NikonとAdobeは協力関係にあるよ、とアピールしていたよね。内容は書いてなかったけどw(AdobeのWebサイトで見た)
WB以外のカメラ設定(ピクコンやコントラストとか)が初期値で反映するようになったのもZ6Z7あたりからだっけ?Nikonだけ?今はどうなんだろ。
キヤノン完全終了へ 第5部
534 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/13(月) 01:13:14.14 ID:L1iSkrcR0
>>531
何を言ってるんだ?
Canon RFレンズ専用スレ Part37
977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a348-NuW3)[]:2024/05/13(月) 01:17:16.52 ID:L1iSkrcR0
>>974
コンプが目的なのかw
キヤノン完全終了へ 第5部
538 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/13(月) 01:46:03.47 ID:L1iSkrcR0
>>536
>プリセット名称でしょ

違うw
キヤノン完全終了へ 第5部
539 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/13(月) 01:47:42.14 ID:L1iSkrcR0
プリセットってのは設定の組み合わせを保存したもの。
カメラプロファイルとは違うよ
Canon RFレンズ専用スレ Part37
980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a348-NuW3)[]:2024/05/13(月) 02:01:49.20 ID:L1iSkrcR0
暗黒レンズって趣味層ほどウケが悪そう。
ワクワクしないしな。
玄人が用途限定して割り切って使う「実用品」って感じ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。