トップページ > デジカメ > 2024年05月13日 > OBRxbCne0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/444 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000140000010030030012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8)
名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイ 4f01-PwS8)
名無CCDさん@画素いっぱい
SIGMA fp/fpL
FUJIFILM X-Proシリーズ Part61
RICOH GR series Part 190
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#148[M.ZUIKO]
【SIGMA】シグマレンズ 105本目
Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part27
【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part20
☆ライカ Leica M型総合 Part 18★
ライカ Leica Qシリーズ総合 Part 5

書き込みレス一覧

SIGMA fp/fpL
18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8)[]:2024/05/13(月) 08:50:35.71 ID:OBRxbCne0
旅行ならそれ一本で間に合いそう
FUJIFILM X-Proシリーズ Part61
77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8)[]:2024/05/13(月) 09:03:36.83 ID:OBRxbCne0
考えてみればペンタが中判から撤退した今
日本メーカーで中判を作っているのはフジだけでは?
FUJIFILM X-Proシリーズ Part61
78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8)[]:2024/05/13(月) 09:04:48.26 ID:OBRxbCne0
ソニーが中判に参戦してくれたらいいのだが…無理だろうな
RICOH GR series Part 190
158 :名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイ 4f01-PwS8)[]:2024/05/13(月) 09:10:16.67 ID:OBRxbCne0
ソニーのRX1RⅡが40万越えだったからおそらく35万前後と思う(税抜き)
それならS5Ⅱレンズキットの方が良いと思い買わない人がいるはず
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#148[M.ZUIKO]
757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8)[]:2024/05/13(月) 09:12:27.06 ID:OBRxbCne0
フォーサーズのレンズは手に入れるのが困難
仮に手に入れても部品保有期限が切れ修理不可だと悲惨
【SIGMA】シグマレンズ 105本目
815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8)[]:2024/05/13(月) 15:18:44.90 ID:OBRxbCne0
>>814
乙!今の所は過疎らずボチボチ書き込みがあります
SIGMA fp/fpL
26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8)[]:2024/05/13(月) 18:15:25.88 ID:OBRxbCne0
>>24
これは酷い!fpを使って撮る時には場所を選ばないと…
RICOH GR series Part 190
177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8)[]:2024/05/13(月) 18:55:18.15 ID:OBRxbCne0
>>172
20年以内だろうな…コロナワクチンを打っている人が多そうだから

>>173
禿げるとみっともないから…
Panasonic LUMIX フルサイズ S5M2/S5M2X/S5 Part27
221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8)[]:2024/05/13(月) 18:57:59.37 ID:OBRxbCne0
イメージ的にはm4/3のGX8フルサイズ版かな?
ちなみにガワを修理をしてまだ使っています(次はシャッター関連のOH)
【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part20
253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8)[]:2024/05/13(月) 21:12:34.19 ID:OBRxbCne0
でもフジは外国向けになったので日本人ユーザーが減ろうが関係ねぇ!
☆ライカ Leica M型総合 Part 18★
315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8)[]:2024/05/13(月) 21:20:40.20 ID:OBRxbCne0
ライカMマウントMFレンズをEマウンにZマウントでAF化するアダプターが出ているようで
それを使えば不具合が多いらしい?ボディを使わずに済む
ライカ Leica Qシリーズ総合 Part 5
113 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/13(月) 21:22:24.57 ID:OBRxbCne0
100万円は目の前どす…
これで噂のパナからレンズ固定式フルサイズが出たら
そっちの方に飛びつく人が多いかも?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。