トップページ > デジカメ > 2024年05月13日 > 375IKU9s0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/444 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000156



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あ (ワッチョイ 07dc-nr3a)
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b4-aesm)
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232

書き込みレス一覧

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
54 :(ワッチョイ 07dc-nr3a)[sage]:2024/05/13(月) 22:03:07.09 ID:375IKU9s0
そもそもSONYは実際に解像度高いのでは
わざわざ6100万画素とかやってるのに解像度低かったらアホやろ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b4-aesm)[sage]:2024/05/13(月) 23:20:06.03 ID:375IKU9s0
>>59
昔絶賛されてたはハードルが低いから
純正より評判高いシグマの一番評判高い105マクロでも距離離れてら簡単にフリンジでる
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b4-aesm)[sage]:2024/05/13(月) 23:24:46.26 ID:375IKU9s0
>>61
???
別に天体撮影でフリンジが出るとはいってないぞ?フリンジが出やすい場面だと簡単に出るって言ってるだけ
アポランターは知る限り一番完璧に抑え込んでる
あらゆる状況で
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b4-aesm)[sage]:2024/05/13(月) 23:31:42.90 ID:375IKU9s0
105マクロとかは少し離れたところで簡単に輝度差が起因のフリンジでてう〜んってなった
昔絶賛とかはあてにならん…
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b4-aesm)[sage]:2024/05/13(月) 23:33:11.59 ID:375IKU9s0
>>63
IDコロコロして知ったかと煽り合いしたいならidなしスレにいけばええんやでニッコリ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b4-aesm)[sage]:2024/05/13(月) 23:43:05.90 ID:375IKU9s0
ワッチョイってやっぱ便利やな笑
ピエロがよくわかる

シグマのContemporaryは他の焦点距離が65mmの高性能路線に続かなかったのが残念だ
大口径レンズ売れなくなっちゃうから大手は作らないのかな、F2くらいの超高性能レンズ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。