トップページ > デジカメ > 2024年05月13日 > 3e+3fNkM0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/444 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000001300000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-Hnix)
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-Hnix [126.120.239.201])
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
APS-Cこそがベストバランス part 43
OM SYSTEM OM-1 MarkII / OM-1 Part105
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 52
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#148[M.ZUIKO]
Nikon Z8 Part14
SONY α7 IV Part13
【YouTube】 力メラ系YouTuberを語るスレ 66再生
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ #3

書き込みレス一覧

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-Hnix)[]:2024/05/13(月) 11:09:22.85 ID:3e+3fNkM0
>>4
紫外線による劣化はあるけど最近は室内照明(保管時ね)なんてLED灯だし性能低下はそうそうないとおもう
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-Hnix)[sage]:2024/05/13(月) 11:14:09.56 ID:3e+3fNkM0
>>16
REVORING Swiftシステムは円形フィルター+Swift用マグネットフードが使えるけど、20mとかでもろケラれ発生する
REVORING Swiftが相当・相当・相当に分厚いのと、ケラれについて公式でわかりやすく触れてないしレビューしてるプロフォトグラファー()共もそのデメリットに一切ふれてないので要注意

自社HPからの販売がメインだけど、悪評みせないためにレビュー欄はないし、韓国メーカーらしい
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part232
28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-Hnix)[sage]:2024/05/13(月) 11:20:48.50 ID:3e+3fNkM0
>>15
それが小マウントのデメリットでしょ。それを対価として許容することで他社にはない小型軽量システムが組めるし

Zマウントの単焦点のまろやかなボケと見比べると、贔屓目無しでGM単焦点はボケ煩いし(開放前提)。
私事だけどSonyは小型軽量のF4ズーム群にα7C2。単焦点はNIKONのWマウントにしたらモヤモヤが消えた。
尚稼働率は9割型Sony。
APS-Cこそがベストバランス part 43
894 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/13(月) 11:25:25.71 ID:3e+3fNkM0
>>851
もともとコンデジ類で薄利多売をかけて、刺さる層をどんどん沼に落とすビジネスモデルなんだしw
コンデジ→エントリー機→フルサイズ(ここまで沈んだ層はレンズ沼にも沈む)

でも現代にはスマホがあるので、世の中の99%くらいの人がSNSでカメラで撮った写真みてもスマホでJPEG処理される見栄えのいい写真との価格差が見いだせない。
よってカメラ産業が衰退したわけで。

なにより現在のカメラ技術ってスマホのカメラ技術からの応用が多くなってきてるからなあ
開発費なんて桁2-3くらい違うだろうし、あと数年でAF性能AI性能とかスマホに勝てなくなるんじゃないかねw
もともと搭載されてるチップの性能が月とスッポンくらい違う性能なんだし(スマホが月)
OM SYSTEM OM-1 MarkII / OM-1 Part105
646 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/13(月) 11:28:09.24 ID:3e+3fNkM0
>>632
大人気なくマジレスすると、どんだけご自慢の高画素機で撮影してもそれを見る人(大していないだろうけどな)はSNSを介してるから画素数がアドバンテージにならんのよ

え?鳥類のトリミング?鳥屋同士でどうぞwww
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 52
720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-Hnix)[sage]:2024/05/13(月) 11:29:36.42 ID:3e+3fNkM0
糞重ボディに28-400付けてまで利便性重視したいなら、他社APSにタム18-300でいいと思うの。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#148[M.ZUIKO]
760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-Hnix)[]:2024/05/13(月) 11:42:53.80 ID:3e+3fNkM0
>>714
それな。
2本持ち歩く前提になるとSonyの70350みたいな軽くて解像感の高い望遠レンズがないので4/3はやっぱりオワコン。ってことになるけど
Nikon Z8 Part14
178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-Hnix [126.120.239.201])[]:2024/05/13(月) 11:47:07.15 ID:3e+3fNkM0
>>133
PD給電ができるのに縦型とかいらんとおもう。新しい技術や価値観を受けいられないのは年寄りあるあるなのでニコ爺の発言でそれが目立つのは仕方ない
SONY α7 IV Part13
426 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/13(月) 11:49:59.26 ID:3e+3fNkM0
>>380
なんで頭悪い奴って少数派のお気持ちを目にするとメンタル不安になるんだろうなw
工業製品なんだし一定数の不具合なんてあって当たり前なわけで

幕不具合報告数/販売総台数からみりゃ宝くじ当たるようなもんだろ。
なんなら外歩いてて事故に巻き込まれる確率みたいなもんじゃね?幕故障で不安奴はもう外すら出歩けないよな。交通事故事故に巻き込まれる確率があるのでw
SONY α7 IV Part13
427 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2024/05/13(月) 11:53:23.26 ID:3e+3fNkM0
>>386
そもそも135mm多用するならZ135手にしろよwボディなんてZ6でも7でもいいわけでw
【YouTube】 力メラ系YouTuberを語るスレ 66再生
522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-Hnix)[]:2024/05/13(月) 11:57:34.27 ID:3e+3fNkM0
>>511-511
撮り鉄ルールに絶対的に必要な記載事項は【立入り禁止場所】に侵入したかどうかだけでいいと思うわw
【YouTube】 力メラ系YouTuberを語るスレ 66再生
523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-Hnix)[]:2024/05/13(月) 11:58:47.65 ID:3e+3fNkM0
>>474
その二つは明確に違う。即答できないならカメラぶんなげたほうがいいよw
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ #3
25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-Hnix [126.120.239.201])[]:2024/05/13(月) 11:59:46.67 ID:3e+3fNkM0
>>22
アウトレット品を捌ききってからだろうなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。