トップページ > デジカメ > 2024年05月09日 > fmVlpzON0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/326 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ed6-Qzw7)
【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】

書き込みレス一覧

【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】
776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ed6-Qzw7)[sage]:2024/05/09(木) 12:10:58.11 ID:fmVlpzON0
>>733
広角って人を入れたスチル撮影には難しいのよね
レンズの候補のなかから選ぶならやはりシグマ18-50かな
APS-Cの利点はやはり小型なことだから、ぶっちぎりに小さい18-50の利点は大きい
品薄だから在庫価格は高くなってるが元が安すぎたので割高価格でもまだ許せる範囲に思う

あと広角の動画はDJI OSMO Pocket 3導入する手もあるかなと
一眼の手ぶれ補正はとくに横の動きに弱く(まぁ人間の動きが滑らかじゃないからなんだけど)ガクガクしがち
DJIのこれはジンバルを搭載しているのでなめらかに撮れる 小さいし検討してみる価値はあるかなと
【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】
777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ed6-Qzw7)[sage]:2024/05/09(木) 12:18:51.30 ID:fmVlpzON0
>>773
シャッターがフォーカス優先になっててAF-Cでそうなるなら、うちでの経験だけどシャッターボタンがチャタリングを起こしてる可能性がある
半押しから押しこんだのが、
離してから全押しされたことになるから
再フォーカスが発生してる ということ

試してみてほしいのが、前面のAF切り替えレバーについてるボタンにAF-ONをわりあて、こちらを押しながらトラッキングしてシャッターボタンを全押しして撮ってみて欲しい
たぶんうまくいくんじゃないかと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。