- 【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】
756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a680-abgF)[sage]:2024/05/08(水) 12:08:37.18 ID:VWakO80U0 - >>742
修行積めなんて言ってない いきなり高いレンズ買っても希望に合わない恐れがあるから安いレンズでお試ししては?との趣旨だったのに 貴方こそ難癖つけないで欲しい
|
- 【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】
761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a680-abgF)[sage]:2024/05/08(水) 13:15:27.93 ID:VWakO80U0 - サードパーティレンズは連射やAFなどで機能制限されることがあるのでオススメしない
ソニー製カメラの機能を活かしたいならソニー製レンズの組み合わせが一番良い
|
- 【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】
767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a680-abgF)[sage]:2024/05/08(水) 17:06:40.14 ID:VWakO80U0 - >>766
SELP1650は超小型がウリだけど電子補正前提の光学設計なところが難点 沈胴鏡筒が壊れやすい欠点もある 廃番でやや大きくなるがキチンと光学性能が確保されてる固定鏡筒のSEL1855も良い 安くて軽くて写り良くレンズ内手ぶれ補正も付いてるからボディ内手ぶれ補正のないα6400系には特にオススメ 動画中心なら電動ズームのSELP1650の方が良いかもだが
|
- 【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】
771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a680-abgF)[sage]:2024/05/08(水) 18:48:44.53 ID:VWakO80U0 - >>769
SELP1650の方が眠たい解像に見える https://live.staticflickr.com/8233/8529504772_d526d45a4d_h.jpg
|
- 【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part88【APS-C】
772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a680-abgF)[sage]:2024/05/08(水) 18:54:33.75 ID:VWakO80U0 - >>769
SAL1855との比較に関しても https://blog-imgs-43.fc2.com/l/o/v/lovecubj/A57-SAL1855-2856.jpg https://blog-imgs-43.fc2.com/l/o/v/lovecubj/NX5N-SEL1855-3056.jpg カメラが異なるので正確な比較にはならないが SEL1855の方が解像してるように見える
|