トップページ > デジカメ > 2024年05月08日 > TF8C3k2A0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/400 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001112000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
デジタルと世界のフィルムカメラ市★2

書き込みレス一覧

デジタルと世界のフィルムカメラ市★2
570 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/08(水) 09:07:27.33 ID:TF8C3k2A0
過去の偉大な写真の多くは現代の水準から見れば劣ったレンズ(そしてフィルムで)で撮影されているわけだが別に新しいほど優れた写真が撮れているわけではない

原色昆虫図鑑に掲載するハエの写真を撮るならともかく普通のポートレートや風景写真などを撮るにあたって現代のレンズと昔のレンズで撮れる写真の品質が大きく変わるわけではない

ピントと露出があっていてブレてなければ写真というのはしっかり写る
しかしそれは毎回できるわけではないのでAE/AFや手ブレ補正といったアシスト機能が進化しているに過ぎない
デジタルと世界のフィルムカメラ市★2
572 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/08(水) 10:57:28.39 ID:TF8C3k2A0
>>571
昔の有名写真は大抵トリミングしてるから周辺減光とかどうでもいいんだよ
デジタルと世界のフィルムカメラ市★2
574 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/08(水) 11:10:17.33 ID:TF8C3k2A0
何が言いたいか?
レンズの進歩は随分前に止まっている
進歩というのは70点が80点になり80点が90点になるようは進歩な
現代のレンズは97点を97.5点にしましたみたいなもんだ
90点のレンズと97.5点のレンズで撮った画像に差はあるか
→ある

その差に意味はあるのか
→俺はないと思う
デジタルと世界のフィルムカメラ市★2
576 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/08(水) 12:01:45.13 ID:TF8C3k2A0
>>575
進化のスピードが落ちておりそれは俺には必要ないというだけだ
要求に対して過剰な性能はあっても無意味
カメラは成熟したプロダクト
これ以上の過剰性能は一部の人にしか刺さらない
だからカメラはみんなスマホになった
デジタルと世界のフィルムカメラ市★2
577 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/08(水) 12:03:15.31 ID:TF8C3k2A0
5年前のレンズと現代のレンズで撮った写真の区別なんかできない

それを進歩が止まったと表現している

主役は写真であってレンズは道具


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。