トップページ > デジカメ > 2024年05月07日 > adhrWxfj0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001010011000010100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
キヤノン完全終了へ 第5部

書き込みレス一覧

キヤノン完全終了へ 第5部
203 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2024/05/07(火) 06:48:10.54 ID:adhrWxfj0
結果的に90年代にレンズの天才がいて
00年代にデジイチボディの天才がいてそのあとは…って感じかな
RFはニコンのKeyMissionに近い空気感じちゃうんだよな
キヤノン完全終了へ 第5部
206 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2024/05/07(火) 08:49:43.11 ID:adhrWxfj0
5D3でも5D4でもEOS Mでもスペックで劣ってたから
EF-Mをフルサイズ化しても5D4時点でRF化しても厳しかったと思う
結局ソニーセミコン製センサーを使うかどうかが全て
店頭やCMで分かりやすくAFの仕組みを伝えられるくらいしかメリットがないDPにこだわってる限り微妙な時代は続く
キヤノン完全終了へ 第5部
217 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2024/05/07(火) 11:52:28.70 ID:adhrWxfj0
アマ向け、プロ向け、用途別で考えよう
アマ向けなら小型軽量が正義
プロだって休みの日にはそんなカメラの方がいい
プロ向けは排熱やバッテリー容量、縦グリの関係でミラー分薄くなるくらいが関の山
ただ削れるところは削ろうということで
ソニーは最近レンズの小型軽量にだいぶ力を入れてる
キヤノン完全終了へ 第5部
219 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2024/05/07(火) 12:19:45.58 ID:adhrWxfj0
売れるカメラってアホなカメラなんだよね
解像感がー←ふーんローパスとればいいよね?
瞳にピントがー←ふーん瞳を追いかけ続ければいいよね?
動体連写の視認性がー←ふーんブラックアウトしなきゃいいよね?
シャッター音がー←ふーんメカシャッターとればいいよね?
キヤノンも早くアホなカメラ出してくれ
キヤノン完全終了へ 第5部
232 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2024/05/07(火) 17:29:54.27 ID:adhrWxfj0
R8は最軽量路線だから何か足すことはなさそう
正直バッテリーまで削るなら最軽量路線よりRfみたいな趣味に振ったほうがいいってのはわかる
キヤノン完全終了へ 第5部
238 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2024/05/07(火) 19:06:57.50 ID:adhrWxfj0
R5CIIとかR3IIはR1の売上に影響与えそうだからないと思う
R6IIIもR8IIもR3IIのあとかな
このタイミングでどこにも干渉しないフルサイズはR8aとかか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。