- キヤノン完全終了へ 第5部
148 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/06(月) 02:49:00.97 ID:XmNyEC8y0 - >>147
>今は120コマ/秒だからな 2400万画素のa9IIIで連続撮影数がRAWで96枚というスペックだから、おそらく バッファメモリ4GBで、120コマ/秒撮影すると1秒程度でバッファ詰まるから、 画素数が4500万画素とかあるいはそれ以上で120コマにすると0.5秒以下で4GB のバッファが詰まりそうだな。 バッファ容量以前に、2400万画素で120コマ/秒だと転送速度5GB/s相当だけど、 画素数2倍だと転送速度10GB/sが必要だからバッファメモリの実効速度が足りる かどうか怪しい雰囲気になってくる。
|
- ニコン完全終了へ
315 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/06(月) 12:42:05.28 ID:XmNyEC8y0 - >>314
今のところニコンは好調に推移してるけど、 デジカメ市場自体の規模が維持できなくなると 業績が苦しくなるのは不可避だろうな。 RED買収もどこまで相乗効果が出せるか未知数 だし、もしキヤノンがレンズ交換式カメラ事業 を早い段階で投げ出してDJIかSamsungに売却 したような近未来を想定すると苛烈な消耗戦に 巻き込まれて採算性の劇的な悪化もあり得る。 どの業界にも言えるけど「未来」の話は不確実 で、それこそ「5年前の時点」で5年後のニコン がこれほど好調とは誰も思わなかったはず。
|
- キヤノン完全終了へ 第5部
179 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/06(月) 13:03:58.47 ID:XmNyEC8y0 - >>177
案外「コンディションの良い中古5D2」とかだと年代下って高値で取引されたりしてw それに比べて「RFの中古」は誰も懐古せずに不人気だろうな。
|
- ニコン完全終了へ
319 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/06(月) 18:59:46.19 ID:XmNyEC8y0 - >>318
赤字の時もニコンの企業体力(財務内容)には余裕があって直ちには問題無いとは私も思っていたので、 的外れに過剰な悲観論を煽りたてて 「このまま経営破綻する!」 「外国企業に買収される!」 みたいな事を騒いでた連中の事を冷ややかには見てたけど、 Z9の場外ホームラン級の大当たりと続くZfやZ8の堅調な売れ行きで、これほど好調に業績急回復する とは予想の範囲を遥かに超えていた。今の業績は皆が予想外だったのでは? ニコンは「優れた製品を作るのは上手い」けど「販売戦略が下手クソ」だから業績回復の道はもっと遠いと思ってた。
|
- キヤノン完全終了へ 第5部
184 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/06(月) 19:13:26.12 ID:XmNyEC8y0 - >>176
>RFの現場は何が楽しいんだろうな EFも「5D2の頃がピーク」という感があって、5D3登場の時点で既に競合製品のニコンD800と比べて 「性能でキヤノンが負けてる癖に価格は割高」という現在のキヤノンのダメさの構図が始まっていた。 その後の5D4や5Dsも通じて停滞感が続いていたので、その頃には「EFの現場」も冷めてたと思う。
|
- ニコン完全終了へ
322 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2024/05/06(月) 20:02:32.33 ID:XmNyEC8y0 - >>321
>なんというかほんの少し不調になるとこの世の終わりで即座に倒産するかのように騒ぎ そういうのは「ネット工作員が業務で書き込んでそう」なレスだから、たぶん実際に本気でそう思ってる人は少ないと思うけどね。 ほんの1ヵ月前のこのスレの書き込みでさえデタラメな風評で悪く言おうとする>>16のようなネット工作員臭いレスが書かれてる。 おそらく、こういう情報工作レスを自作自演して、情弱素人騙しのための材料に使うのだろう。
|