- 【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part86【APS-C】
703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-LyRZ)[sage]:2023/12/06(水) 13:35:44.96 ID:1eUwG+bD0 - 70350GはTHE優等生だよね
ガラスを一枚取り外したようなクリアな写り、初動の食いつきも良ければ追従も良い、タムロン並にビタっと止まる手振れ補正(※但しボディにもよる 18300は高倍率ズームとしては革命的によく写るけど、それでも70300RXDの方が上かなって感じ 自分は悩んだけど利便性を取って18300を残した
|
- 【Eマウント】Sony α6000系 総合スレ Part86【APS-C】
711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a95f-LyRZ)[sage]:2023/12/06(水) 17:37:25.61 ID:1eUwG+bD0 - 初期DN3兄弟は中央一点だけ位相差で動くからある意味使いやすくはあったけど…w
60は特に今でも余裕の描写力があるよね パンケーキなら、16f28は脱落、20f28は良くも悪くもなく、あとは中華27f28が味はあるかなって感じだね
|
- Sony α Eマウント E/FEレンズ Part220
462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-LyRZ [106.72.33.32])[sage]:2023/12/06(水) 20:45:35.67 ID:1eUwG+bD0 - 24mmはシグマがやたら力入れてきたしね
|