- [LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#145[M.ZUIKO]
94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e16-CHqX)[sage]:2023/12/05(火) 00:26:28.17 ID:WhIecupr0 - >>93
非球面の成形のほんのちょっとしたこと起因らしいね。 そういうのはキニシナイ。
|
- [LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#145[M.ZUIKO]
96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e16-CHqX)[sage]:2023/12/05(火) 00:35:05.46 ID:WhIecupr0 - >>95
? どういう意味の技術か分からんけど、特にそういうことはないんじゃないか? というかどこが高いと?
|
- [LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#145[M.ZUIKO]
104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e16-CHqX)[sage]:2023/12/05(火) 15:16:53.93 ID:WhIecupr0 - >>99
あ、そうなの。 まあ、だいぶ前から製造は全部一貫ではない外注が多いそうだから、非球面貼り付けはパナ系とか、分担してるだけじゃないのかね? >>100 単純に全然分かってないだけみたいね。 純粋な意味の設計なら、レンズは悉く妥協の産物で、どういう点をどこで切り上げてまとめるかの問題になるから、純粋な意味の技術の高い低いとは違う。 分かってない奴の知ったかを憶え込んだか、あるいは何か特定の側面に限って云々してあったのを、意味が全然分からないから結論らしい断片だけ覚え込んだ、ありがちな勘違いだろうな。
|
- [LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#145[M.ZUIKO]
105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e16-CHqX)[sage]:2023/12/05(火) 15:19:29.81 ID:WhIecupr0 - >>97
LEDは分光に酷い偏りがある関係で目立つとかもありうるだろうけど、まんま太陽光でも出ることはあるから、LED特有じゃないと思う。
|
- [M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#44
554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e16-CHqX)[sage]:2023/12/05(火) 15:28:51.88 ID:WhIecupr0 - >>551
スマホの何眼とかいうのは、各々完成品の単カメラを適宜並べてある連装だよ。 潜望鏡みたいに枝分かれで切り替えなんか物理的に無理難題。 >>552 調べるって、どういう方法? 解像度が違うのがあるから別と推定とか、分解写真でも見れば分かるとは言えるかな?
|
- OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part126
85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e16-CHqX)[sage]:2023/12/05(火) 15:30:06.20 ID:WhIecupr0 - >>84
(´・ω・`) フクザツなワケアリ君なのね。
|